自転車(ロード)

2023年11月23日 (木)

KIALIS de sunpota。

KUALISでお散歩に。

気持ちのいい季節ですが、もうすぐ寒くなりそうです。

tsuboは、果たしてこれからビンディングシューズを履いて、サイクリングジャージを着て走るコトはあるのだろうか。

Img_6159

スニーカーで普段着で乗っても楽しい子。クロモリいいですね。

各社のフラッグシップが100万超えも珍しくないけれど、自分の乗り方にあった楽しい子で走るのが楽しくなってきました。のんびりサイクリングがいい。

こうなってくると、クロモリのディスクロードが欲しいなぁ、と思ってきました。

FUJI TRANSONICもあるので、思うだけですが(苦笑)

ちょっとジテツウ用にガシガシ乗れるクロモリディスクロードが欲しいなぁ、なんて。思うだけ思うだけ。

首の調子も良かったです。良かったー。このまま痺れが出ないと嬉しい。

3本ローラーもまた再開です。コンスタントに乗るようにしなくては!!

自転車に乗って、温かいお風呂に入る。サウナよりも整う気がするtsuboです。

--------------------------------------

人気ブログランキング

| | コメント (0)

2023年10月25日 (水)

KUALISの消耗品を交換。

頚椎症性神経根症の方はと言いますと。

リハビリ卒業となりましたー!!イエー!!

とはいえ、セルフケアは継続。ヘルニアが消失した訳ではないので、また再発するかもね、というのは頭に入れておこうと思います。

スポーツに理解のある理学療法士さんに出会えて良かったです。

「筋トレは継続ね。めっちゃやってね。セルフケアサボったらダメだよ」って言われました。首の筋トレも教えてもらったので、頑張りたいと思います。

さて、どのロードバイクも消耗品が結構アレで。バーテープがボロボロになっていたり、タイヤが割れていたりしておりました。気にはなっていたので、KUALISからバーテープとタイヤの交換をしました。

バーテープはguee。これ、代理店が代わってから見かけませんね。まあ、あそこじゃなぁって感じです。

タイヤはピレリ P7。ピレリ初体験です。こいつの26cですー。


お買い物マラソン限定ポイントさらに2%!!ピレリ P7 Sport (P7スポーツ)700×24C 700×26C 700×28C 700×32C PIRELLI 一部色サイズあす楽 土日祝も営業

価格:4351円
(2023/10/25 12:51時点)
感想(0件)

 

さっそく試しに乗ってみました。

Img_6091

なかなか。

Img_6092

いい感じのタイヤです。

もっちりした乗り心地。転がりも悪くないです。このお値段でコレはなかなか。

Img_6093

gueeはどこかパーツ系の代理店がしっかりやってくれればいいと思うのですが。

FUJI TRANSONICのバーテープも傷んでいるので、そちらもgueeに交換予定です。

--------------------------------------

人気ブログランキング

| | コメント (2)

2023年6月11日 (日)

3本ローラーリハビリ。

左手に痺れが出にくいポジションを探しつつ。5km走から。

0ff36cac58f64bd79553777c3e9e7f8b

肘を曲げた姿勢を取ると楽かな、という感じですが、腕がしんどい。腕に体重が乗っかってしまう感じ。体幹が弱いんでしょうねぇ。

プランク(体幹)と腕立て(麻痺からの筋力回復)やってます。

2022年の6月は結構乗れてたんだよなぁと思って過去記事見たらホントによく乗った(当社比)

焦っても仕方ないし、そもそも乗る目的が減量なので、こつこつがんばりますよー!

--------------------------------------

人気ブログランキング

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

FUJI TRANSONICと3本ローラー。

資料用に3本ローラーの動画を撮りました。

FUJI TRANSONICとKUALISで。

Img_5479

久しぶりすぎて、しんどかった。うん、しんどい。

今まで、体幹なさすぎて肘を突っ張って肩甲骨をロックして乗ってたのですが、どうもそれがよろしくないのではないか、というコトと。

肘を曲げたフォームも見たい、との事でそんな感じの動画も撮りました。でも体幹なさすぎて、すぐしんどくなった。泣きそうです。ただ、肘は軽く曲げた方が首には負担が少ない気がしたので、ほほう、体幹鍛えればいいんじゃね?となりました。

単純なtsuboです。

あとは、ハンドル遠いんじゃないか、との指摘。うん、まあ、そうっすね。そうかな?的な乗れてる時のポジションに合わせてあるので、うっすら気にはなっていたのですが、でもなー、このくらいがいいんだよなー、と悶々。

FUJI TRANSONICの方がKUALISより5mmハンドルが遠いんですが、肘を曲げるとKUALISの方が乗りやすい。つーか、KUALIS乗りやすいです。

どのロードバイクもほぼ同じポジションになるようにしてるのですが、こればっかりはフレームジオメトリーがあるので、全部一緒にはならないですね。

痛感したのは「無事是名馬」というコト。怪我も病気もしないならしない方がトレーニング効果は高い。カラダを動かせない期間があると、すぐマイナスになりますねー。ああ、イヤだ。

背骨ストレッチしながら、次回の診察に期待。短めの時間から3本ローラー再開しちゃお!

--------------------------------------

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

ちょっと乗ってみました。

あんまりにもあんまりなので、ちょっとFUJI TRANSONICに乗ってみました。

3b862026c0164f45972864e1573e5a08

寒い。空気入れてちょい乗り。

胸椎から反るのを意識しましたが、まだちょっと違和感があります。うーむ。

またぼちぼちやります。

--------------------------------------

| | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

頚椎症性神経根症 経過(約2ヶ月)

頚椎性神経根症 ぼちぼち約2ヶ月です。

整形外科では首の牽引。接骨院で電気当ててもらったり腰も痛いのでそっち診てもらったりです。

腕も動く範囲で筋トレ。思いの外、腕が上がるようになりました。イエー!

二の腕がなんとか水平までは上がるようになりました。ああ、良かった。

感覚としては痺れがわかるようになりました。あ、コレ、ピリピリしてるんだ、という感じ。二の腕の外側がピリピリしてます。

でもまあちょこっとだけならロードバイク行けるんじゃ?と思って乗ってみました。

FUJI TRANSONICです。お待たせ〜。

1c10da0edda7492983ca0f1980012693

まあ、そこそこ乗れた。sunpotaくらいはいけそう。

3本ローラーはまだまだムリそうです。背骨のストレッチとか股関節のストレッチとかしながらのんびりしてます。

イイ季節ですけどね。まずは首を治したいです。また専門医師の診察のトキに色々聞けるようにメモっていこうかしら。

とりあえず、首大事。

「現況」

●腕が勢いをつけると上がるようになった。キープはムリ。

●腕が痺れる感覚がある。

●ロードバイクでsunpotaはできる。

--------------------------------------

| | コメント (0)

2022年8月25日 (木)

DEROSA MERAKで外を走る。

ちょっと涼しいような気配がしてきました。

DEROSA MERAKで外を実走です。楽しい。

B426a64db9754a3188c919f7c2d7028b

よく進むいいバイクです。

9436aee4eb72479abe5cc20f0773b250

狛犬のマスクが外れてました。暑いですからね。距離が取れるならそろそろいいかと思います。

コンチネンタルGP5000は空気圧6.5気圧で乗ってみました。滑る感じもなく、もっちりしっとりとしたフィーリング。しなやかな感じがしたのはTPIの差か、コンパウンドの差か。次の実走はTRANSONICで6気圧を試してみたいと思います。

速度的にはIRCよりコンチネンタルGP5000の方が速かったです。気持ちよく走るコトを優先するとGP5000の方が満足度が高いかも。もう少しIRCを使い込んで評価したいトコロ。

自転車は楽しい!

--------------------------------------

| | コメント (0)

2022年8月11日 (木)

FUJI TRANSONIC IRC ASPITE PRO RBCC 実走。

やっとチャンスが来たので、ASPITE PRO RBCCでそこそこの距離を走れました。

空気圧は6.5。コンチネンタルGP5000と一緒です。

A10ecc32bdd64174ab683a2bf9fa919a

実走した感じは軽い。コンチネンタルより少し乾いた硬い感じがします。6気圧でもいいかも。速度のノリも良く。気持ちよく走れました。実際早く着きました。

次は6気圧にして走ってみたいと思います。コーナーは少し滑りそうな感覚があったので。

良いタイヤを見つけたぞ!

ヘルメットの下にこないだ買ったおたふく手袋のヘッドキャップ(過去記事参照)をヘルメット下にかぶってみました。

首筋まで隠してくれて良い感じです。首の日焼けが気になるのでコレもアタリです。

tsuboでちょっとデカイので、もう少し小さいサイズがあるといいけれど、締め付けて頭痛くなってもアレなのでぶかぶかじゃないしヨシ!思ったよりも薄いのか暑さもゴワゴワ感も気にならず。

IRCいいですね。コスパを考えたらしばらくIRCが推しになりそうです。

久しぶりの実走。暑いけれど楽しかったです。帰宅後、VAAMとお茶をがぶ飲みしました。あっつー!


【在庫有】【あす楽】IRC ASPITE(アスピーテ) PRO RBCC 700×25C クリンチャー フォルダブル

価格:5,572円
(2022/7/7 15:03時点)
感想(0件)

--------------------------------------

| | コメント (0)

2022年8月 6日 (土)

乗る事が大事。

汗だくです。暑い。とりあえず乗る事が大事という事で。

97925280fa5a4808a1209e9777ee787f

ひたすら乗ります。

痩せる。tsuboは痩せるぞ!

がんばろう。

--------------------------------------

| | コメント (0)

2022年7月31日 (日)

3本ローラーですよん。

19ab154431cb4bd68a7b6287cd199eb8

乗ってます。DEROSA MERAK大活躍。

でもやっぱりTRANSONICよりは速度が乗りにくいですー。たぶん機材差ですね。

サドルも痛いのでなんとかしたいトコロ。やはりセラサンマルコのショートフィットにしたい。


サンマルコ ショートフィット2.0 オープンフィット レーシング ナロー サドル セラ Selle San Marco

価格:20,900円
(2022/7/31 17:06時点)
感想(0件)

最近流行りのエラストマーが表面についているサドルよりも安いけれど、¥20,000か。いい値段だ…。でもお尻に合うんだよなあ。

まあ、そのうち。

夏の間も3本ローラーがんばって体重落としていきたいな、と思います。

--------------------------------------

| | コメント (0)

より以前の記事一覧