« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

2020年1月22日 (水)

少しずつでも。

3本ローラーにコンスタントに乗れてますよ!マジ奇跡!

もしかして今年は結構減量できるんじゃない?(嬉)

音楽聴きながら乗ったんですが、今回は1曲丸々乗れたトキがありました!perfume「チョコレイト・ディスコ」テンポがいい曲がいいですね。

今回はちょっとギアを1枚軽くして乗ってみました。乗り始めは回しやすくていい感じ。いい感じで回してカラダが温まったのか結構回せてしまーう。

それならちょっと重くしてみようと思って一旦止まってギアチェンジ。まだ乗りながらギア変えるのは怖いっス!昔はできたのに…。ガンバレ、tsubo。

ケイデンスも上げてみたり。最高ケイデンスは104でした。まあ、ここからみたいな感じですね。もう少し回したいですけど、筋力と神経トレーニングができてから。焦っても仕方ないので、少しずつやります。

ローラーのお供はいつもeddy merckx premium slopingです。まだまだ現役でがんばってもらいまーす。

--------------------------------------

| | コメント (0)

2020年1月19日 (日)

3本ローラー少しずつ。

インターバルになるのは致し方ないとして、3本ローラーで漕げる時間が長くなってきました。秒単位ですけど(笑)

音問題ですが、どうも前輪がギュルギュルいうようで。完全にタイヤと相性ですね。ペタペタ系タイヤと相性が悪いかな。ただ単に古いだけか…。

それでもちょっとは楽になってきたので継続は力なりでがんばりたいと思います。続けたいなー。

スマートローラーを買うコトも考えましたが、結局据置で出しっ放しになると邪魔かなーとなりましたので、3本ローラーを設置しやすいようにするのに落ち着きそうです。

あとスマートローラー重いのね!本体20kgくらいあるとか!電源がいるとか電気代かかるとか、結構めんどくさ…。そんな高いワット出ないし、電源必要とか置く場所限られるなと。

イロイロ調べてエリート トゥルノがtsubo的には良いかなと。軽いし電源不要だし。あと圧倒的に軽い。高いワットで漕げる人はある程度重さがないと怖いですが、tsuboはそこまで出ない(笑)

ZWIFTやるとしてもそこまでのレベルに到達できない(笑)


《即納》【土日祝もあす楽】おすすめ ローラー台♪【パワフルなのに高い静粛性】ELITE(エリート) TURNO (トゥルノ)ダイレクトドライブ [ローラー台] [ロードバイク] [固定ローラー] [ダイレクトドライブ]

価格:65,781円
(2020/1/19 10:53時点)
感想(1件)

まあ、とりあえずは3本ローラーにコンスタントに乗るコト。腸腰筋がいい感じに疲れてます。

ペダリングはとりあえず回せてればOK的な感じです。そのうちそのうち。ポジションもそのうちそのうち。

3本ローラーももがくならある程度重さが必要ですが、持ち運びも考えると10kgくらいがいい感じですね。


《即納》【土日祝もあす楽】3本ローラー台 MINOURA(ミノウラ) R-720 R720 Live Roll (ライブロール)

価格:34,760円
(2020/1/19 11:16時点)
感想(1件)

--------------------------------------

| | コメント (0)

2020年1月18日 (土)

3本ローラーはしんどい。

さて、気を取り直して3本ローラーに乗ります。片付けしてスペース作ってまあ30分くらいならなんとか時間が作れそうで乗れそうなのです!ウソだろ?って感じですが。

よし乗ろう!と思ってから準備時間が10分くらいかな。15分くらいがローラーに乗ってる時間です。15分以上はキツくて乗れない(笑)

やはり2分インターバルになりました。こないだよりはふらつきもなくペダルを回せたかなと思います。

音の問題はタイヤとローラーの相性の気がしてきました。ローラー本体よりもタイヤがベタ付くような音が気になります。ゴムが擦れるような音。うーん、気持ちわるッ!

そんな乗ってるだけの3本ローラーですが、腸腰筋に結構きてます。うまくスキップができないくらい腸腰筋が弱っていたので仕方ないですが、コレはちょっと弱りすぎ…。

ホント乗らないより乗る感じですが、がんばろ。メニューをこなせるようになるのはいつかなー(笑)

--------------------------------------

| | コメント (0)

2020年1月16日 (木)

3本ローラーに乗るのはハードルが高い。

ようやく3本ローラーに乗れました。tsuboの場合、3本ローラーに乗るには3本ローラーを設置して、自転車のタイヤに空気を入れて、乗る。という手順があります。本日のローラーのお供はeddy merckx。いい自転車。大好きスカンジウム。

うーん、乗りたい!と思ったトキにもう少しさっと乗りたいなあ。3本ローラー出しっ放しにすると邪魔だし危ないし。悩ましいです。でも室内トレーニングはジャージ着たりしなくていいから楽ですね。レーパンを久々に履いて乗れました。つーかレーパン入ったよ。良かった!

例によって2分インターバルの30分間しかできませんでしたが(泣)できるだけ乗りたいなと思います。せめて30分くらいは休憩なしで乗れるようになりたい。果たしてコンスタントに乗っていた時期(過去記事参照)ぐらいちゃんと乗れるようになるのはいつの日か(遠い目)

今使っている3本ローラーは「MINOURA Live Roll700」なんですが、ペダリングダメダメなのを差し引いても音がうるさい。買ったトキより音が大きくなってる気がします。使わなさ過ぎてダメになったからしら?だって乗るの3年ぶりくらい(驚愕)

その間にZwift全盛になっちゃって、室内トレーニングと言えばZwift的な。スマートローラーも乗ってみたいですが、とりあえずは3本ローラーにコンスタントに乗りたい。音小さくならんかな。MINOURAに修理に出したりできるのかしら?

手軽に乗りたいので、ちょっとスマートローラーもまた考えようかな。

結局、tsuboは3本ローラー→固定ローラー→3本ローラーとローラー台を渡り歩いております。環境と目的によってベターなローラー台って違うしね。とりあえずはサドルに乗るのと汗をかくコトが目的なのでtsuboは現状どっちでもいい感じ。

ちょっと考えます。

--------------------------------------

| | コメント (0)

2020年1月12日 (日)

松本義肢製作所 FUSION-FLEXI +Sを買ったよ。

D551e4cb542c4c529e89406493516e09

汚い写真で申し訳ないですが、しばらく使っていたインソールがヘタってきたので、新しい物を用意しました。ちょろっと雑誌に載っていた「松本義肢製作所 FUSION-FLEXI +S」です。


FUSION-FLEXI S【フュージョン フレキシ プラスエス】様々な競技のプロ選手に支持されるインソール。ランニング ジョギング 野球 サッカー ゴルフ スポーツ 衝撃吸収 中敷き

価格:6,050円
(2020/1/12 10:37時点)
感想(10件)

普段履き用だったのでノーマルのと悩んだんですが、年末に膝を捻挫したのを思い出してサポートのしっかりしたコチラにしました。

踵側から土踏まず真ん中あたりまでのサポートがしっかりしている感じ。土踏まず前側はサポートがゆるい感じ。屈曲するから自由度があります。踵側はしっかりサポートしてくれるので、いい感じです。横アーチも支えてくれるらしく、安定感がありました。

馴れるまでは少し痛いかもしれませんが、tsubo的には気持ちいい感じなので、初日からガシガシ履いています。痛い人は徐々に慣らして行くのがいいかと。

ビンディングシューズにはソールスターを使ってみたい気もしますが、今のtsuboの状態だと、FUSION-FLEXI+Sも使ってみてもいいかもしれません。コンスタントに乗れるようになったらソールスターを試してみたいですね。

イロイロインソールも試してみましたが、このお値段なら普段用のインソールは松本義肢製作所で落ち着きそうです。リピートします。

--------------------------------------

| | コメント (0)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »