難消化性デキストリン始めました。
体重が減らないtsuboです。社会復帰したら減るよね、そうだよね…と思いつつも何もしないのもアレでソレなのでVAAMなぞも始めたのですが。
このたび、「難消化性デキストリン」始めました。
難消化性デキストリン、糖の吸収を穏やかにする作用のある成分です。整腸作用やミネラルの吸収促進作用、内臓脂肪の低減などイロイロな作用があるんですが、副作用がほとんどないと言えるモノだそう。
食物繊維なんですって。
そんなワケで、食事の前に難消化性デキストリンを2.5g麦茶に溶かして飲んでいます。なんで2.5gかというと難消化性デキストリン付属のスプーン1杯が2.5gだったから(笑)
1日10gを目安にとされていましたが、3食前にのんでいるので、1日の摂取量は約7.5gです。
とりあえず1週間ホド飲んでいますが、お通じが非常によくなりました。すぐ出る。マジですぐ出る。ホントすっきりします。便秘に悩んでる人は薬じゃなくてホントにコレ飲めばいいと思います。
体重の方はまだ目立った減量はなく、誤差の範囲。1週間で1kg落ちたとかあったら驚くんですけど、難消化性デキストリンを飲んでいる意外は好き勝手食べて飲んでる状態です。
食事制限すれば落ちそうですが、それだと難消化性デキストリンの効果なのかよくわからなくなりそうなので、変わらず好き勝手食べて飲んでます。
覚え書き程度に経過を残して行こうと思います。さてさて、どうなるかなー。夏くらいにはなんとか効果が出ているといいなと思いますが。
アマゾンで買いましたが、楽天市場にもニチガのショップがあってそちらでも買えました。
国産と書いてあるモノもありましたが、、原材料であるトウモロコシは輸入しているらしく、国内工場で製造しているような表記だったので、どっちでもいいかなーと思ってフランス産に。フランス産だけ遺伝子組み換え不使用って書いてあったのでコチラにしました。国内製造品の方が価格は高いのですが、原材料のトウモロコシ輸入だっつーなら一緒だし、遺伝子組み換え不使用の表記ないしで、フランス産のがいいかなと…。
難消化性デキストリン、糖の吸収を穏やかにする作用のある成分です。整腸作用やミネラルの吸収促進作用、内臓脂肪の低減などイロイロな作用があるんですが、副作用がほとんどないと言えるモノだそう。
食物繊維なんですって。
そんなワケで、食事の前に難消化性デキストリンを2.5g麦茶に溶かして飲んでいます。なんで2.5gかというと難消化性デキストリン付属のスプーン1杯が2.5gだったから(笑)
1日10gを目安にとされていましたが、3食前にのんでいるので、1日の摂取量は約7.5gです。
とりあえず1週間ホド飲んでいますが、お通じが非常によくなりました。すぐ出る。マジですぐ出る。ホントすっきりします。便秘に悩んでる人は薬じゃなくてホントにコレ飲めばいいと思います。
体重の方はまだ目立った減量はなく、誤差の範囲。1週間で1kg落ちたとかあったら驚くんですけど、難消化性デキストリンを飲んでいる意外は好き勝手食べて飲んでる状態です。
食事制限すれば落ちそうですが、それだと難消化性デキストリンの効果なのかよくわからなくなりそうなので、変わらず好き勝手食べて飲んでます。
覚え書き程度に経過を残して行こうと思います。さてさて、どうなるかなー。夏くらいにはなんとか効果が出ているといいなと思いますが。
アマゾンで買いましたが、楽天市場にもニチガのショップがあってそちらでも買えました。
国産と書いてあるモノもありましたが、、原材料であるトウモロコシは輸入しているらしく、国内工場で製造しているような表記だったので、どっちでもいいかなーと思ってフランス産に。フランス産だけ遺伝子組み換え不使用って書いてあったのでコチラにしました。国内製造品の方が価格は高いのですが、原材料のトウモロコシ輸入だっつーなら一緒だし、遺伝子組み換え不使用の表記ないしで、フランス産のがいいかなと…。
国内製造の原材料が遺伝子組み換えなのかそうでないのかはちょっと気になったので、メーカーに問い合わせてみましたので、そのうち回答がきたら追記したいと思います。どっちかな?
現在の「難消化性デキストリン」のいいところ。
●味がないので、何に入れても味が変わらない。
●常温の飲み物ならさっと溶けて溶け残りがない。
●お通じが良くなる。ホント良くなる。
---------------------------------------

現在の「難消化性デキストリン」のいいところ。
●味がないので、何に入れても味が変わらない。
●常温の飲み物ならさっと溶けて溶け残りがない。
●お通じが良くなる。ホント良くなる。
---------------------------------------

| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- だいぶ楽になってきました。(2025.02.24)
- 気がついたら2025年が始まってました。(2025.02.08)
- 相変わらず、3本ローラーに乗ってます。(2024.10.27)
- 3本ローラーがキツイ。(2024.09.19)
- セラロイヤル R.e.med 3を使います。(2024.08.28)
コメント
常温ですぐ解けるのはいいですね。
お通じがよくなるのはナイスです。飲もうかな。
とうもろこしってフレークにもなるしそのままでもうまいし、バイオエタノールにもなるし、何気にものすごい植物な気がしてきたw
投稿: ハル | 2016年11月30日 (水) 20時56分
-ハルさん
ねー!すごいよ。1日2回とか出るよ〜。
水分も気持ち多めにとるのがポイントです。
トクホ飲料に入ってる成分で、副作用はほとんどないんだって。トクホ買うより断然安上がりだから試してみる価値あるかも。
減量に効果あるかはもう少しお待ちください。
投稿: tsubo | 2016年11月30日 (水) 21時17分