« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月28日 (火)

DARE MR1 de 入鹿池。

DARE MR1で入鹿池まで行ってきました。半年に1回くらいの奇跡の隙間時間。堪能します(笑)

入鹿池までは忘れてたけどこんな坂もあるのよ…。


※キツイ。

平日は比較的走りやすいですね。つか平日しか入鹿池まで行ったコトないんですけど。トラックが多いですが、今日は紳士な運転の自動車が多かったような。怖いコトなかった!
ココから下りになるんですが、自動車全然いなくて58km/hくらいで「イヤッホゥー!」とか叫んでました。楽し!

DARE MR1はフロントフォークがtsuboの他の自転車よりも華奢なんですが(メルクスは別)挙動が安定していて安心して下れました。ストレートフォークで華奢なんでもっとギャップで暴れるかと思ったんですけど。


※到着。

水量が少し少ないんですかね?軽やかに登りました~と言いたいトコロですが、ヒイコラ登ってました。でも不思議と脚にキていないんです。


※初ライドなチームジャージ。もう新しいのができるとか…。

今日はようやく着られたチームジャージで。2年前?にデザインしたけどその後イロイロあって(主にデブったので)着られなくて結果今日初ライド。でもこないだ新しいデザインを出したので、コレは基本練習用に…。新しいジャージ、着れるかな…tsuboの分、数に入ってるかしら?


※どうも本宮山っぽい。

尾張富士かなーと思っていたお山はどうも本宮山というみたいです。またこのくらいの距離を乗れるのは半年後かな?(笑)

乗れるだけで幸せ!

秋のスズカ8耐見学に行こうかな…。

---------------------------------------


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 4日 (土)

DARE MR1とScott Foilの比較。

久々に乗れる時間があったので、ちょろりとScott Foilに。

今のところ、DARE MR1を除くと1番実戦スペックなので単純に比較などなど。


※ひっさびさー。

エアロフレームで軽量ではありません。

DARE MR1とさっくり乗り味の比較など…。

Scott Foilの方がどっしり感がある。

DARE MR1が軽量オールラウンドバイクなので重量、ジオメトリーの差かなぁ。そもそもFoilは軽量パーツなんかこれっぽっちも使わずに組んでいるのですが、このどっしり感はコンポーネント、ホイール云々ではない感じがしないでもない。

Scott Foilはどっしり安定感。走ると速い。
DARE MR1は軽快そのもの。ひらひらと軽やかな乗り味。

どちらも思ったようにコントロールできるのは変わりません。
こうやって見ると、Scott Foilがぐいぐい集団を引っ張っていくイメージができるバイクなのに対してDARE MR1は山岳でスーッと集団から抜け出していくイメージができました。

平地で速いか山で速いか。

あれ?メーカーの思うツボ?

ジオメトリーの違いはリーチとホイールベース。どちらも約5mmホドScott Foilの方が長いです。このあたりが安定感の差がでるのかと。

STIは新型の方がいいです。6700系アルテのは7900系デュラと比べてもぽっちゃり感があるんです。以前のSTIよりは格段に握りやすくなった6700系ですが、9000系含む新型と比べると雲泥の差があります。できるんなら最初からやっておくれと思うんですが。

手の小さい方は絶対に新型をオススメします。

やっぱり自転車楽しい!

---------------------------------------


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »