« 大阪紀行-No.2 | トップページ | 小さいフレームにボトルケージを2ヶつける。 »

2011年5月 7日 (土)

ELITE Bicio(エリート ビチオ)ボトルケージ。

大阪ウエムラパーツで買ってきたエリート ビチオ

サイドから取り出せるデザインのボトルケージです。カーボン製サイド取り出しスタイル。スモールサイズのフレームにモッテコイです。
ボトルを保持するアームの部分は中空ステンレス(INOX)です。

重量:35g。


※この曲線美、ウットリ。


リバーシブルで使えるので、左右好きな方から取り出せるようにフレームに取り付けできます。

左から取り出すようにセット。


※見慣れないパーツが付いていますが。

ばっちりキレイに収まりました。と言いたいトコロですが、小さいフレームの場合はボトルケージの形状と共に、ボトルケージ台座の位置も重要です。

多くのメーカーはボトルケージ台座のボルト位置を考慮してあるのですが、デ・ローザは考慮してくれてませんでした。
ダウンチューブ側のボトルケージ台座位置が下すぎて、どんなボトルケージを使ってもシートチューブ側のボトル(tsuboの場合はツールボトル)と干渉してしまいます。

いい機会なので、干渉しないように台座位置をずらしました。

使用したパーツはシマノ SM-BA01 ボトルケージマウントアダプター
元々はシマノDi2のバッテリーがボトルケージと干渉した場合のアダプターなのですが、小さいフレームに乗る身にはとてもありがたいパーツです。

エヴァディオ ボトルケージアジャスターも同様のパーツです。

シマノ SM-BA01 ボトルケージマウントアダプターのアップの写真とボトルの具合は次回!

---------------------------------------

人気ブログランキングへ

|

« 大阪紀行-No.2 | トップページ | 小さいフレームにボトルケージを2ヶつける。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

自転車なmono」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ELITE Bicio(エリート ビチオ)ボトルケージ。:

« 大阪紀行-No.2 | トップページ | 小さいフレームにボトルケージを2ヶつける。 »