« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

2007年2月27日 (火)

ちょっと体力が…。

スイマセ……本日、砂丘コースを断念いたしました。


最近ちょっと立て込んでいて、体力が限界でした。うーん、へたれだなあ……。

クルクル回す走法でレギュラーコースをのんびりジテツウ。


ムリはいかんです。んが、甘えてもいかんです。
疲れにはアミノ酸が効く、と聞いたので、今度試してみます。


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカ−マ】
走行距離:18.57km 走行時間:54分 平均速度:20.3km/h 最高速度:30.0km/h


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月26日 (月)

ヒトリ占め!

砂丘独り占め!!


夕景ではありません。朝です。写真下手くそなので、色がうまく出てません。残念です…。

空がすっごいキレイでした。

砂丘も昔は風紋がキレイに見えたのです。最近は風紋なのか人の足形なのかよくわからず、ゴミが多くてあんまりキレイではありません。
でもちょっと入りづらいところへ行くとまだまだキレイです。

今日は人もいなくてしばらく(といっても5分くらい)ぼーっと砂を見てました。
松林があるので、その中をマウンテンバイクで走ったら走れるだろうか、とか。そもそも走っていいもんか、とか。

たまにはこういう時間もいいモンです。心がゆったりしました。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカ−マ】
走行距離:27.28km 走行時間:1時間16分 平均速度:21.3km/h 最高速度:35.0km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月25日 (日)

ボトルケージにイン!

オペラ・カノーヴァ 45.5スローピングフレームでダブルボトルに成功した写真はコチラ!

ドドドンッ!


入れば入るもんですねぇ。


今日は走りに行けなかったんですが、そろそろ100kmくらいをゆっくりペースでコンスタントに走りたくなってきました。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月24日 (土)

ヒトリ旅。

今日はチーム練!でも仕事があるから早く帰らなくっちゃ!


って………半周行くメンバーがいないッ?!


みんな1周行っちゃって。


一人寂しくヒトリ旅です。いい天気ですねー(寂)風が結構強いですが……。


途中までは1周組とコースが一緒だったんで一緒したんです。


いやあ、もうみんな速イネー(片言になるくらい)

追い込まれまくりました。平地はなんとかついて行けても坂と坂登りきってからの再加速についていけません。あっという間に見えなくなり、コースの分かれ道ではすでに姿が見えませんでした。アハハ。

がんばろ……。

店員さんとメンバーに同じくらいの速度の人がいないと容赦なく置いて行かれるようになりました。愛のムチをいただける程仲間だと認められているのか、ただ単にいじめらているのか、嫌われているのかわかりません…。

ホント、どうなんでしょう。気になるところです…。前者だと思いたい…。


スウィープRすごく良かったです。ホールド感が良い!マウンテンバイク用のキャットライクのヘルメットはちょっと大きくて、道を譲ってくれた車に向かって頭を下げると、ズルッとなっていたんですが、スウィープRは全然そんな事はなかったです。

風の通りもいいのかまだちょっと涼しかったです。


本日のカノーヴァで追い込まれ具合がおわかりになるかと。最大心拍192って……。ちなみに最高速度は下り向かい風、なんとなく漕ぎで記録です。


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカノーヴァ】
走行距離:39.1km 走行時間:1時間39分 平均速度:23.4km/h 最高速度:47.7km/h 平均心拍数129 最大心拍数192

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月22日 (木)

砂丘ですが……何か?



メロンさんとの約束を果たすべく……というよりは、なんとか体重を落とそうと……というかぶっちゃけちょっと走ってみたかったので、仕事前に距離を伸ばして砂丘まで。

ここは入り口で、海辺まではここから結構な距離を歩きます。うっかり遅刻しかけたので、海辺までは行けなかったです。

平日の朝なので、もちろん砂丘に人影はありません。砂丘独り占め~、とかできたら良かったのに……(時間が)

しかもなんだか追い風だったのかいい感じの速度で走れました。でもアレです。ちょっとカーマで10km以上走るとキツイです。ロードの良さを体感しました。




すいません、メロンさん。お仕置きなのに楽しんじゃいました(苦笑)

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:27.04km 走行時間1時間13分 平均速度:22.0km/h 最高速度:34.7km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月21日 (水)

ジテツウダイエット(31週目)

えー、なんだか体重計に乗るのが怖い今日この頃です。


こういう時はさらっといっとく方が良いのです!

先週より。


体重+0.6kg   体脂肪率-1.6%


なんとか体脂肪は減ったみたいです。良かった……。あとはこれで体重が減っていってくれれば言う事ありません。増量してしまったのでメロンさんのお仕置きがッ………?!

来週はきっちり体重も落とすように頑張りますよ〜!!


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:17.91km 走行時間53分 平均速度:19.9km/h 最高速度:36.2km/h


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月20日 (火)

スウィープRのココがすごい!

ついに!ついにロード用のヘルメットを購入しました!

BELLスウィープRです。色はシルバー&ホワイトです。黒にしよっかな〜と思ったんですが、自転車も黒、ウェアも黒ではまっくろくろすけになってしまうのであえて白!

ちょっと攻撃的な感じになったかな〜?

ジロのヘルメットも試着しましたが、どうも横が狭くてきつい!という事で、BELLの別モデルを試着したらあら、いいじゃない?みたいな(笑)

頭の形状にもぴったりで、さらにBELLのヘルメットで気に入ったのはココです↓

ダイヤル式(?)で大きさが調節できるところ。コイツをくるくるすると締まったり、緩んだりします。くるくる、という事は走りながら片手で増し締めができたり緩めたりできちゃう訳です。私的にこれって結構ポイント高いんですよ〜。

今かぶっているマウンテンバイク用のキャットライクが結構ゆるゆるなんで走りながらずるずるっとずれてきたりするんですよ。まあ、そんなに気にならないレベルといえばそうなんですが、走りながらでも調節できたらいいな、と思っていたんです。

念願叶ってやっとロードのヘルメットが買えました。約1年……長かった…(笑)

CSCカラーのレッド&ブラックもカッコイイですよ〜。女性とピンクジャージにもあいそうなシルバー&クランベリーもあります。これは結構良い線いってます。

SWEEP R スウィープR '07モデル
オススメです!(ジロよりは安いです)


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:18.94km 走行時間1時間 平均速度:18.6km/h 最高速度:39.6km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月19日 (月)

カーマ快調!

通勤用のカーマのブレーキシューを新しくしました。今度の4月でコイツを貰ってから1年です。

いろいろ変えたい部分もありますが、そもそもの寿命が短そうです。

リアサスの替わりのエラストマーがヘタってます。スカスカです。一応、ブレーキシュー交換の時にちょっと引き締めてもらいましたが、やっぱり交換部品はなさそう。

締めたら劇的に乗り味が変わったので、今までいかにフワフワだったの?!(つか気づけよ、私)という展開。

まだまだがんばってもらいますが、どうしようもなくなったら買い替えを考えねばなりません…。うーん。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:17.89km 走行時間51分 平均速度:20.9km/h 最高速度:34.1km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月18日 (日)

雨のち晴れ。

朝からの雨があがっていい天気。とはいえ、今日は諸々の事情で走りに行けず…。


うーん、走りに行きたいなあ……。


月曜日からはいいお天気が続く模様です。モリモリっと乗りたいなあ。


---------------------------------------



人気blogランキングへ…ぽちっとな




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月17日 (土)

心拍計っていい!

仕事の前に軽くひとっ走り。


雨が降る前に走ってきました。


心拍計の音も消してもらって、すこぶる快調。走っている時の自分の状態がわかるのはすごい!すごくいいです。分析好きの人にはたまらない、と思います。車で言えばタコメーター?でしょうか。

以前は心拍計なんてなくてもいいやいッ!と思っていましたが。

やっぱりあった方が楽しいです。


心拍計といえばポラールが有名です。消費カロリーが出でます。サイクル用のもありますが、初期不良があったりするのでご注意です。もちろん、迅速に対応してくれます。POLAR心拍計 CS200cadが人気ありますね。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカノーヴァ】
走行距離:38.02km 走行時間:1時間38分 平均速度:23.1km/h 最高速度:44.2km/h 平均心拍数133 最大心拍数187

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月16日 (金)

まだまだイルミネーション。

イルミネーションがちょこっとだけ残っています。周囲がまだ明るいせいで、なんだか物悲しいような。


だいぶ寒さが戻ってきました。それでも例年に比べると暖かい気もします。もう2月も半ば。春はもうすぐそこです。


早く暖かくな〜れ!!


チーム練短いコース行きます。午後から雨予報ですね。ツールド八ヶ岳まで少しでも乗らねば!


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:17.84km 走行時間52分 平均速度:20.3km/h 最高速度:33.7km/h


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月15日 (木)

ジテツウ路を戻しました。

正味2日間、ちょっとだけアップダウンのある道路にジテツウ路を変更しましたが。


怖いのなんのって!


交通量が格段に多くなっている道で、トラックやらがギリギリをかすめて行くのです。めっちゃこわッ!いつも使っている道よりも車が近い。バス・二輪専用レーン走っていてもおかまいなしに普通に車走ってるし…。

こりゃ、危ないって事で、ジテツウ路を元に戻しました。慣れればよいのかもしれませんが、なかなか。これがなかなか難しいのです。

事故に遭う確率は低いにこした事はありません。


しかっし今日は風が強くて、行きはなかなかしんどかったです。飛ぶかと思いました。そのかわりに帰りはらくちんでした(喜)


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:18.13km 走行時間56分 平均速度:19.2km/h 最高速度:29.7km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月14日 (水)

ジテツウダイエット(30週目)

本日、バレンタイン故、このようなモノをいただきました。シュークリーム専門店「ビアードパパ」のフォンダンショコラだそうです。温めるとより一層おいしくいただけるそうなのですが、温められなかったので、冷やのまま。


怖くて、カロリーはあえて気にしません!パクッ!


「お〜いし〜!!」


さて、そんなこんなでまじめにダイエットしている人に怒られそうな状態です。


先週より


体重+0.5kg  体脂肪率+0.1%


ふむ……順調に増えてますなあ…。


今週は心を入れ替えてがんばりたい、と思います。気休めに筋トレ、始めました(笑)

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月12日 (月)

ランチパックを知っていますか?

ランチパックなる菓子パンが山崎製パン(http://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_03.html)から発売されています。食パンが2枚圧着されてミミが切り落とされている、アレです。
山崎製パンによれば「サンドイッチの“美味しさ”と“手軽さ”、そしてドリンクのボトルといっしょにバッグに入れて携帯できる“便利さ”で大ブレイク中。ジャムやクリームをサンドしたスイーツ系からたまごサラダやハムの入った惣菜系まで豊富なラインアップをご用意」だそうです。

小さい頃は大好きでしたが、いつの間にか熱も冷め、しばらく食べていなかったのですが、先日驚くべき事に…。

これにですね、キナコモチがあったのです!!

ぎゅうひ入りで、きなこクリームが入ってます。期待大です!いただきます!

モフモフモフ………。

モフモフモフモフ………。

きなこクリームとぎゅうひとパンを別々に食べている感じがします…。

チロルチョコのきなこもち味に比べると一体感がありません。これは……ちょっと、あのもうちょっとこうランチパックにした一体感が欲しい感じが。

ネットで検索してみると、どうしてなかなかいろんな味が出ている模様です。昔はピーナッツクリームとかイチゴジャムくらいしかなかった記憶があるのですが、今では総菜系から甘系まで味もいろいろ。

これはちょっとしたポタにもってこいかも…。ポタおやつカテゴリーアンテナに追加です。ちょっと注意深く見守りたいと思います。
ここのサイト(http://www.haide.net/~takaha/lunch_pack.html)にこれまでのランチパックがかなり掲載されています。「ちょっとコレ、どうなの?」みたいな味もあるので、感想を聞いてみたいです。

パッケージは昔からあまり変わらないみたいですね。あか抜けなさが好感持てますが、もうちょっとパッケージなんとかしたら人気でるんじゃなかろうか、と思ったり。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:20.79km 走行時間1時間4分 平均速度:19.3km/h 最高速度:29.4km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月10日 (土)

マヴィック ウィンテックの実力は?


すこぶる良い電波を放つウィンテック。心拍計のアラーム音が鳴る設定のままだったので止まっていると“ピッピッ”となってしまっていたので、バイクから離れれば収まるだろう、と思ったのですが。

3mくらいじゃぜんぜん鳴りやんでくれません。

電波が強いらしく、ホイールを外して離れたところでホイールを回転させてもスピードが表示されます。うーん、すごいぞ、ウィンテック!

ケイデンスも出ていたのでなるべく90〜100をキープできるようにしたつもりですが…いつもの感じで脚を回していると、案外回っておらず、85くらい。ちょっと軽いギアでクルクル回すのを意識すると95ちょっと回そうと頑張ると110くらいでした。120くらになると腰が安定せず、走りづらくなってしまったので、この辺はもう少し頑張って120でも回せるようになりたいです。


心拍計で自分の状態がわかるのですが、上限は突破しなかったので、心肺機能的にはもう少し追い込めるのかな、と。その前に脚にキてしまったので、そこらへんがちょっと気になるところです。これはケイデンスをあげて走る事で解消されていくのかな?

見た目もカッコイイですし、誤作動もなく確かに動いてくれました。ウィンテックい〜い感じです。

【ウィンテックのオススメどころ】
見た目・電波が強い・誤作動が少ない

【ウィンテックの機能】
積算距離・走行距離・最高速度・平均速度・最大心拍数・平均心拍数・ケイデンス(オプション)

ぱっとした感じこんなところです。もしかしたらもうちょっと機能があるかもしれませんが、今のところこれしかわからないので。


オルベア・オルカはやっぱりカッコよかったです。なんかあれ、武器みたい。ブーメランとか。狩りができそうでした。ただ、塗装がちょっと荒い、かなあ…と。持ち主さんもちょっとクリア塗装の気泡が気になる、とかシートステイに貼ってあるのステッカーの段差が気になる、とかおっしゃってました。う、ん?高い買い物だから気になる…ねえ。

塗装はピナレロ/オペラはすこぶるキレイだと思われます。


風邪気味だという事であまり一緒に走らなかったので、乗った感じがどうなのか聞けませんでしたが、なかなか良さそうでした。バイクにオーラがありました。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカノーヴァ】
走行距離:82.56km 走行時間:3時間28分 平均速度:23.7km/h 最高速度:46.9km/h 平均心拍数132 最大心拍数186


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 9日 (金)

レーシー?ラグジュアリー?

オペラのラグジュアリー路線アーバンコレクションが発表になりました。
カッコイイ!とは思うのですが、うーんレーシーなイメージが……。なんだかレクサスな感じ?

ピナレロブランドの方でレーシーなイメージを保ちつつ、オペラはラグジュアリーにシフトしていくのでしょうか。確かにそっちの方がブランド戦略としては正しい、と思われます。ただ、ピナレロブランドのラインナップが少ないのが気になるところです。

コルナゴと比べると、コルナゴは上から下まで同じジオメトリで素材の差で選べるし、完成車販売もあるけれど、基本的にどれもフレーム売り。値段も幅広いし、んでもって値段もなんとなくお得感があるような…。

コルナゴ並にラインナップを充実してくれ〜、とは言いませんが、なんとなく、ドグマとパリのジオメトリでもう1つフルカーボン(素材はF4:13と一緒ので)をラインナップして欲しいところ。あとアルミ&カーボンバックのラインナップも増やして欲しいです……。

オペラブランドの金型を使用してピナレロブランドで売り出すのもアリかと…。そうすれば一気に上記の問題も解決です!(解決してどうする…)


さて、これからのピナレロ社楽しみです。品質は落とさずにお願いしまっす!


明日は一応新車お披露目練です。
新車の方が風邪気味らしいので、どうなるかわかりませんが、2007年オルカ・デュラエース組のお披露目。

どうですか〜?どうですか〜?と聞いてきたいと思います。ボトルケージまでカーボンらしいです。


あ、ウィンテック2初装備です。ツール缶も。まともに乗るのは久しぶりでした(笑)

楽しみ!!

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:18.54km 走行時間:53分 平均速度:20.6km/h 最高速度:39.1km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 8日 (木)

ジテツウ路変えてみました。

ツール・ド・八ヶ岳に応募してしまったので、ちょっとだけでもアップダウンのある道を走ろう、と思い立ちジテツウ路を変更してみました。

交通量の多い道だったのでちょっとヒヤヒヤしましたが、なんとか走りきりました。結構遠回りになるかと思ったら全然遠回りではなかったので、明日から行きだけこの道を通ろうと思います。

気持ちだけでもトレーニングです!

できればカノーヴァで走りたいのですが、駐輪問題がありますので、カーマでせっせと走ります。下り坂もあるので気持ちよかったです。朝から一人ではしゃいでました。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:18.56km 走行時間:50分 平均速度:21.9km/h 最高速度:48.2km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 7日 (水)

ジテツウダイエット(29週目)

ホント暖かいですね、最近。この間、家の裏の梅が咲き始め、うぐいすまで見る始末です。
うーん、異常気象ですね。良純さんが、グリーンランドの氷床が全部溶けたら海面が7m上昇する、と言っておられた気がしますが(※うろ覚えです)
7m上昇すると関東平野はほぼ水没するらしいですね。と、言う事はもれなく我が田舎も水没です。

学生の頃はあまり感じなかったのですが、働き出すようになって「人間はちょっと不便な方が実は幸せなんじゃなかろうか」と思うようになりました。学生の頃はいろいろ不便が当たり前のようにあったので早く社会人になりたかったモノですが、いざ、なってしまうといろいろいらないモノも付いてきてしまいますしね。

と、いう訳で不便な生活に憧れたりします。しかしながら生活に必要な(水とか電気とか)がなくなったらそれはそれで困るので、やれるとしたら不便なような便利な生活ですね。贅沢品は買わない、とかそのぐらいしかできそうにありません。


さて、先週より。


体重+1.0kg  体脂肪率+0.4%


うーん、両方増えてしまいました。困った。間食もしていないのにおかしいですが、そういう日もあるさ、と言う事で。


ちょっと遠回りしてみたりして足掻いてみましたが、効果ナシ!(笑)

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:19.65km 走行時間:57分 平均速度:20.5km/h 最高速度:32.0km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 6日 (火)

ツール缶が来た!

やっとツール缶が届きました〜。これでカノーヴァ一時改造終了です。携帯ポンプも買って、あとはプチプチをツール缶に仕込んで音を出にくくすれば完璧です。

夏場はどうするんだ、という声が聞こえて来そうですが、民家に頼る、という田舎ならではのワザが使えるので最悪それで凌ぐとしておきます(※自販機すらない場合がある)

サドルバッグがなくなってすっきりキレイにまとまりそうです。いや、サドルバッグってシートピラーが結構出てる人のはカッコイイと思うんですがなんか私のカノーヴァはバランス悪いよな〜って。

今週土曜日天気悪そうですね…。乗れるかな…乗れるといいな。

今日は暖かくて、帰りはネックウォーマーも耳あてもいりませんでした。うーん、いいのだろうか…。風は強くてなかなか前に進まなかったのでちょっと疲れました。

ショート缶ならよりコンパクト!BBB BTL-18 ツール&チューブ

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:17.95km 走行時間:51分 平均速度:21.0km/h 最高速度:35.7km/h


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 5日 (月)

効果アリ?

今日は久々のジテツウ。昨日チェーンを綺麗にしたカーマで出勤です。こぎ出しから軽い!うわッ掃除しただけなのに〜。

なんて感じですこぶる好調です。


帰りもすこぶる好調で、暖かさも手伝って今日はいつもより早く走り終わりました。掃除はマメにしないといけませんね。タイヤの空気圧もマメにみたほうがいいですね。いつもの2割増で楽しくジテツウできました。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:17.94km 走行時間:49分 平均速度:21.8km/h 最高速度:33.0km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 4日 (日)

カノーヴァ変更点一覧。

カノーヴァの変更点をまとめてみました。
Opera_2



















ハンドル:3T エヴァ(女性用設計で、手の小さな人にはグー!)
バーテープ:ホルスタイン柄(真っ白のバーテープは汚れが目立つので)
サイクルコンピュータ:ウィンテック2(ケイデンスはオプション。心拍計付き。見た目もすっきり良い感じ)
ボトルケージ:エリートパーゼ(パタオじゃなかったです)

以上です。今度は通販でバーテープ買って自分で巻けるようにしようかな…。

取付時期を追っていくと。

1:ハンドルとバーテープ選び。

2:日曜日、交換のため、自転車屋さんへお預け。いつも面倒見て貰ってる店員さんがお休み。他の店員さんとスペシャのボトルケージでダブルボトルができるか挑戦。ちょっと当たるができそう。一応納得してカノーヴァを置いて帰る。

3:月曜日、店へ覗きに行くとハンドルとバーテープは交換済。文句なしにカッコイイ!(笑)しかしながらボトルケージに不安が残り、面倒見て貰ってる店員さんに相談「あ、エリートのボトルケージ頼んであるよ〜」「えッ?!」と言う訳でスペシャのボトルケージは取り外し。お金払う前だったので、料金発生せず。そのまま自転車を置いていく。(火・水・木と自転車屋さんお休み)

4:金曜日、ボトルケージが来たかどうかお店に見に行く。まだボトルケージが到着しておらず、しかし土曜日に練習で乗りたい、と言う事で一時的に以前付けていたボトルケージを取付。携帯ポンプは誰か持ってるハズ、という事でとりあえず取り外したまま持って帰る。

5:土曜日、練習会。ハンドルの調子はすこぶるよく、脚も良く回りとても楽。思わず自転車屋さんで「なんかした?」と無礼を働く。ボトルケージ取付のため自転車屋さんに置いて帰る。

6:月曜日、ボトルケージ取付完了。全然当たらない。おかしいくらいにスッキリ。カッコイイ!しかしながらツール缶がなく、未だ携帯ポンプ未装備。一応、ツール缶がないだけなので持って帰る。

7:すっきりしたフレームを拭いていて、フレームのクリアのキズに凹む(しつこいくらいに凹む)2007年オルカを購入した人がフレームのクリアを自ら吹き直す、と言っていたのを聞いて、いっそやって貰おうか、という考えが頭を過ぎる。

8:明日、ツール缶が来ているかどうか確認しに自転車屋さんへ行く。


こんな感じです。こうして書くとほぼ毎日自転車屋さんへ行っているような気がしますが、ええ、その通り。ここ最近は入り浸りです。すいませ……。

やはり乗り始めて色々変えたくなるモノがありますね。こういうところで買い換えなくても良いように今から買う人の参考にしていただけたら嬉しいかと。

ハンドルやバーテープは買い換えるのは仕方ない(ポジション系は乗り込んでいくと変わりますから)ですね。
サイクルコンピュータはやはり最初からケイデンス計は付いている方が良いと思います。ボトルケージはフレームサイズが小さい人は最初からダブルボトル前提にした方がいいです。そうなると、エリートのパーゼかパタオをしか選択肢がないのでしょうか?

今週は乗られなかったので、今日はカノーヴァを買ってから初めてチェーンを洗って注油しました(11ヶ月程無手入れ……ダメじゃん)ついでにカーマも。
結構汚れていました。来週末乗るのが楽しみです。パーツクリーナーをブシューっと吹いていたのですが、汚れが落ちるし、量も使うのでコレはやっぱり買った方がいいな、と思いました。




BARBIERIバルビエリ チェーンクリーナー

さて、ツール・ド・八ヶ岳応募しました。まだ支払いはしていないので忘れないうちにやらねば!平均勾配がどの程度かわからないのですが、25kmのヒルクライム。初めてなので大丈夫でしょうか。コンパクトドライブですが、不安です。うーん……ドキドキ。

今度はホイール……?話を聞くとみなさん、決戦用ホイールなるモノをもっていらっしゃるご様子。決戦用って…。まあ、まだまだいらないですが。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 2日 (金)

1月のアンケート結果!

あっと言う間にもう2月。あんまり冷え込む事がない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
ホント4月まではさくっと終わってしまいそうですね。

1月のアンケート「神様にお願い!アップグレードするならどのパーツ?」の結果発表です!

総投票数:52

ステムorハンドル:1%

サドル&シートポスト:0%

ホイール:23%

フレーム:13%

コンポ:61%

なるほど〜。コンポのアップグレードに票が集まりました。実は私はフレームが一番じゃなかろうか、と密かに思っていた訳ですが。予想を裏切るコンポの躍進!みなさんアップグレードでどのコンポを狙っていらっしゃったのでしょうか。やはりレコード・デュラエースクラスでしょうね!

2月の月間アンケートは「街乗り自転車、今なら何がいい?」です。

ロードが良いのか小径車かそれともクロスバイク?はたまたマウンテンバイクにスリックか。強者でBMX?ピストなんてのもありますね〜。

私もロード乗り始めたらロードのスピード感に病みつきなので、実は街乗りロードがあったらいいな〜、とか思ってます。駐輪事情がそれを許しませんが……(トホホ)ピストも興味あり、ですね。キャノンデールのカポいいな〜、とか思ったりします。

思うだけはタダですから!(それを人は妄想といふ…)

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »