« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007年1月31日 (水)

ジテツウダイエット(28週目)

春のように暖かい日が続いています。暖かいのは嬉しいのですが、これも温暖化の影響?と考えるとちょっと複雑な気分です。

そうそう、今日は細い道路で信号待ちの車の脇を走っていたところ、右側走って来た対向の高校生の自転車とマンガみたいにどっちに避けるかで迷ってものの見事に立ちゴケしてしまいました。しかも車道側……。車きてなくて良かった〜。

高校生に「大丈夫ですか?」と言われましたが、そんな…あーた(デヴィ夫人調で)…大丈夫ですかって……。


まあ、いいんですが……というより、ちょっと恥ずかしかったです。避けられず立ちゴケ……立ちゴケか……(遠い目)

さて、そんな事より先週より。


体重-1.0kg  体脂肪率-0.5%


やればできる!(えばりッ)


最近、ヨーグルトを食べるように心がけておりまして、便秘ぎみだったのが改善されました。味覚が変化してきたのか、野菜の煮込み系とお魚が非常に美味しく感じられます。たまにお肉が食べたくなる時があるんですが、肉汁が滴るような肉肉しい肉を食べたのはいつだったか思い出せません(笑)

お昼に肉ならまだしも、夕飯に肉はちょっとムリかもしれません。歳か……そうか…これが歳か…。

納豆、食べてます。良質タンパク質〜。


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

本日はメータ忘れてしまったので、記録はナシです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月30日 (火)

ダブルボトル装備完了!

で、できました!ダブルボトルケージ取付完了です!。Koroさんのお話を聞いて早速、自転車屋さんに行ったものの、エリートのパタオが品切れ。スペシャのボトルケージで代用しようか、と仮付けまでしてもらったくせに、実はパタオが入荷待ちだという話がッ!

パタオの到着を待ちました!

カーボン柄です。うん、遠目で見ればばっちりカーボンですか?
大丈夫大丈夫、はったりですから!(脚力すらも…)これでダブルボトル!
ツール缶入れて完成です。ロングのツール缶の在庫がなかったので、ツール缶セットした写真は後ほど。

ちょろりと見えているのはマヴィック・ウィンテックのケイデンスセンサーです。取り付けちゃいました!
ケイデンス付きの心拍計が欲しいなあ、と思っていたので、自転車屋さんと相談。

私は最初キャットライトのヤツはどうだろう、と思っていたのですが(心拍計の代名詞ポラールは最近誤作動や作動ミスが多いらしいです。確かに知り合いのポラールはケイデンスを拾わない事があります。メーカー修理対象だそうです)キャットライトは有線しかない、との事。どうせなら無線ですっきりする方が良かったので、そう伝えると、マヴィックのウィンテックはどう?と。値段も3万円以下でキャットライトやポラールより安い。

在庫がなかったので、入荷時期を聞いてみたら「春ぐらいかなあ…」というお話だったので、予約を入れておいたところ、予約を入れた翌週ちょうどタイミングよく入荷!これはもう取り付けるしかないでしょ!という事で。

ウィンテックは大人気で、その日ちょうど入荷した2個が2個ともその日のうちに嫁に行く、という…(うち1つがコレです)

ウィンテックの画像は後ほど。出し惜しみしている訳ではなく、写真失敗しておりましたので。


今年のやひこ、ものすごく、やる気です。いや、これだけ投資したら元取らねばなりませぬ!

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月29日 (月)

登録有形文化財。

地元に、キレイな洋館があってずーっと気になっていたので、先日ちょろっと行ってみました。どうやら国の登録有形文化財らしいです。
浜○旧銀行協会というらしいです(http://www.hamamatsu-machi.jp/center/08ginkou/10ginkou.htm)あんまり詳しい情報がないのが残念。

雰囲気がとっても良い感じなのですが、入れるのか入れないのか…。中に入る時間もなかったので、未トライですが、そのうちもっとゆっくり行ってみたい、と思います。

うーん、こういう雰囲気のある建物、好きだなあ〜。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:17.94km 走行時間:50分 平均速度:21.4km/h 最高速度:36.9km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月27日 (土)

ハンドル変更!

そろそろバーテープも汚れてきたのでハンドル周りを変更しよう、と決意。使っていたハンドルがドロップ部分としたハンドルが握れなかったので、思い切ってハンドルも変更。

結局、ヘルメットよりも先にハンドルを変更する事に。


<変更前>





<変更後>

ドロップ部分、下ハンドル部分が近くなったのがわかりますでしょうか。ハンドルは色々悩んだあげく、カンパのアレと相性の良かった「3T エヴァ」女性専用設計らしく、レバーが近くなって良い感じ。下ハンドルも末広がりになっていて持ちやすい!バーテープは白だと汚れがめだってしまったので、白黒で。乗り手と共にホルスタイン号の異名を…(以下自主規制)

ハンドルを変えたら乗りやすくなって……なんてったって、下ハンドルが握れるんですから! 本日の練習も短い&のんびりペース組ながらいつもよりもラクチンになって帰ってきました。脚がよく回る感じで、「背中の角度が変わったのかもね」ということで、自転車のセッティングの妙を感じます。奥が深い。 まだ取付パーツがあるので、練習後自転車屋さんにお預け。全部できたらまた改めます。ふふ…今年のやひこはやる気です…。やる気と反比例してお財布が軽くなっていきます…(涙)

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカノーヴァ】
走行距離:39.31km 走行時間:1時間45分 平均速度:22.2km/h 最高速度:46.3km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月26日 (金)

自転車人06買いました。

以前は手当たり次第自転車雑誌を買っていたのですが、ここ最近はちょっと選ぶようになりました。

月刊系は特集の内容で見てますが、サイクルスポーツとバイシクルクラブが好みです。買ったり買わなかったり。

季刊誌系は自転車人 6 (2007 WINTER to SPRING)—ジテンシャのあるライフスタイルを楽しむ人へ (6)でしょうか。BICYCLE NAVI no.21 (2006.Summe (21)も内容によって買ってます。他にもたくさん出ている中でこの辺に落ち着いたのは、どちらも写真がキレイでレイアウト・内容がしっかりしている、というところでしょうか。きっちり作り込んであるところが好きです。自転車生活は内容により〜。


ライフスタイル系の雑誌は読んでいるとためになります。みんなカッコイイ&キレイ!あんな風に自転車を楽しめたらなあ、と思います。今度の自転車人に出ている女の人はすごい美人さん。センスもいいッ!
うぬぬ、私はどうあがいてもこのような容姿にはなれないので、できるところだけでも真似ッ子させてもらいます。

精進せねば!センスアップ&体力アップ!モチベーションがあがります。寒さなんかに負けませんよッ!
くじけそうになったら自転車雑誌です(笑)

自転車阿呆ができあがりです。


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな<

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月25日 (木)

「自転車」バトン!

「おきらく自転車日記。(http://okiraku-jitensha.cocolog-nifty.com/blog/)」のかとさんから自転車バトンいただきました。これは回しとかないとッ!(くるくるくる〜)

■指定型のバトンのルール
回してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える。
自転車かマラソンということなので、もちろん『自転車』で考えてみます。ちなみに私はマラソンは苦手です。


●最近思う『自転車』
えへへ…カッコイイ!(阿呆)
ないと困る、本気で困るんです。


●この『自転車』には感動
KLEIN mantraはひとめぼれ。オペラ カノーヴァもひとめぼれ。ある意味、感動買いな自転車。


●直感的『自転車』
自転車、と言われて思い浮かぶのは、近所に住んでいた競輪選手。いっつもタイヤ引いて自転車乗っていたので。今思えばあれはきっとピスト…。自転車の形で思い浮かぶのは、やっぱりロードバイクですか。


●好きな『自転車』
オペラ・カノーヴァ/ピナレロ・パリ/オルベア・オルカ(2007モデル)/コルナゴ・ドリームHP(2005or2006)/キャノンデール・シックスサーティ/クライン・マントラ

ピナレロ社のバイクはいいですねえ…。2007モデルのオルカはカッコイイ!
総じて、カーボンの有機的な形が好きです。ほんのり色気の曲線スキー。
あと異素材組み合わせやら、他社とは決定的に違う技術があると弱いです。コルナゴのはBステイが好きでした。次はパリに乗ってみたい…。いや、サイズ展開がパリで素材はカノーヴァと同じのがあればいいんですが…。F4:13だとでかくて…(42.5はスローピングがきつそうで悩む)


●こんな『自転車』は嫌だ
ケータイ操作しつつ 無灯火で ヘッドフォンから音漏れするほどの音量で音楽を聴きながら タバコを吹かし  右側を 蛇行してくる自転車

ぶち当たるかと思った……。


●この世に『自転車』がなかったら
半径5km以内の出不精になっていたのは確実です。


さて、バトンを回す人は……。
・KORO's place in Urawa(ブログ別館)のKoroさん。
・nine3のpio(ピオ)さん。
・F4:13 de ゆっくり いきましょうよのはせごんさん。

お手間でしたらそのままSTOPして頂いてもかまわないそうです。お時間ありましたらぜひ〜。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:17.90km 走行時間:54分 平均速度:19.8km/h 最高速度:31.8km/h


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水)

ジテツウダイエット(27週目)

ふふ。

ふふふ。

ふふふのふ。

先週より。

体重-0.8kg  体脂肪率+1.2%

えー、えっと。いいんだ、体重減ってるモン!!

さて、世間を騒がせた納豆ダイエット。私はもちろんやってませんが、一応、身の回りでは話題になっていたりしました。多くの人が1週間で挫折しておりましたので、特に影響はなかったのですが。

どっちかっていうと、納豆が売り切れで買えなかったのが嫌でした。私はくっさい納豆が好きなので、最近の納豆はくっさくないので、楽しみ半減です。昔の納豆はもっとくっさかった気がするんだけどなあ…。そして“ひきわり”が好きなので、探すのが大変。ひきわりはあんまり見かけません。見かけても1種類しかなかったり。

納豆が買えない日々は豆乳で過ごす日々でした。これが以外と良くてですね。
豆乳を1パックぶちゅーっと飲むと、腹持ちがいいのか、お腹はきちんと空くんですが、8分目くらいできちんと満腹感があるのです。コンビニで豆乳84円で売ってたんで、コストパフォーマンスは高いかと。
調べてみたら、どうやら朝食前の空腹時に飲むと、その腹持ち感が1日続くようです。

豆乳の意外な効果でした。えっとこういうのってなんていうんでしたっけ?ケガの功名?
その昔「プロテインは大豆たんぱくだよ」と聞いたので、豆乳でも良質のたんぱく質が摂れそうでいいですね。もちろん、プロテインとは効果が全然違うと思います。

さて、明日から納豆が普通に買えそうなので、一安心。今まで一番おいしいと思った納豆は天然わら納豆 ふくふくです。チョイくさで、ゲキうまでした。ちょっとお高いけど…。
作っている会社はコチラです。株式会社フクダさん(http://www.fuku-fukuda.com/)

ダイエットに必殺技はありません。「摂取カロリー<消費カロリー」これしか道はありません。
あんまりがっちがちに摂取カロリー制限してもリバウンドやらストレスやらで大変なので、そこらへんは臨機応変に。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:18.49km 走行時間:54分 平均速度:20.3km/h 最高速度:31.9km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月23日 (火)

お城があります。


なぜか街中にお城。もちろんお姫様が住んでいるモノではありません。最近の結婚式場ってすごいなあ…。

クリスマスを過ぎ、ハウスイルミネーションもひと段落してしまいましたが、ここは年中こんな感じでライトアップ。キレイです。

ジテツウ道をちょっと変えてみると、いつもと違う風景に会えて嬉しくなります。日常の中の非日常、視点を変えられる、そんなところが自転車の魅力ですね。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:18.62km 走行時間:56分 平均速度:19.7km/h 最高速度:36.9km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Over Drive 9巻 発売してます!

私の大好きな自転車マンガ「Over Drive 9巻」が発売してました。しかもオビ見てください!アニメ化です!すごい事です。自転車マンガがアニメになるんです。非常に楽しみな半分、果たしてアニメにしておもしろいのか、気になるところですが。

Over Drive 9 (9)
Over Drive 9 (9)
posted with amazlet on 07.01.23
安田 剛士
講談社
売り上げランキング: 483
おすすめ度の平均: 5.0
5 祝アニメ化

9巻は合宿編。ミコトはクランク回転数をあげられるのか?!ヨースケさんの身体はホントに大丈夫なのか?鷹田はまだ2文字しゃべり?北原はやっぱり紙一重か?!

そんな感じで遅々として進まなかったり進んだり。若いっていいなぁ、というそんな内容です。登場人物の数が増えてくるので覚えるのが大変で、しかも顔が違ったりするもんだから余計混乱。なんでこうも同じ人物で顔が安定しないのか……。

そんな感じですが、この行く末が非常に気になるのは確かです。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月22日 (月)

君はポリンを知っているか?!

ちょっとハードボイルドなタイトルに反して、ポリンとはコヤツの事ですが↓





ポリン

大陸のあらゆる場所に生息しているゼリー状の生物。
人間に対して攻撃的ではなく、とても弱いので初心者の相手にはピッタリだ。アイテムをなんでも拾う習性がある。(オンラインゲーム:ラグナロクオンライン モンスター紹介より)

とはいえ、コレはサークルK・サンクスの中華まんです(http://www.circleksunkus.jp/special/chukaman/chukaman.html)

サークルK・サンクスは愛知県を中心に日本中部に多いコンビニでしたが、最近は出店が増えているようなので、見かけたらぜひゲットしてください!特に目があるのはレアらしいですよ(笑/店員さんが言ってました)


本日はジテツウしたので、ちょっとアレです。ご褒美です。いや、もうこれで今週は買い食いしませんよ〜。これで満足です。

こんな可愛いモノでもパクッといきます。パクッと!



中身はカスタードクリーム……ちょっとキメが荒いですが…。うん、うまいッ!



久々の買い食いでしたので、頑張って帰路に着きました。おおッ!今日、脚回ってるよ!と思いましたが、平均速度を見る限り、気のせいだったようです…(ショボン)


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカーマ】
走行距離:18.39km 走行時間:53分 平均速度:20.5km/h 最高速度:33.2km/h



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月20日 (土)

ボトルケージにツール缶。

今日のチーム朝練で、平均20km/hで1周行く、というのんびり組のお達しがあったので、最近距離を走っていないやひこは迷わずそちらを選択しました。なんでも1周走った事のないご夫婦がいらっしゃるとかで、のんびり試しに走ってみるのだそうで。

んがッ!

スピードメーターがなぜか28〜32あたりを示しているのですが……。

あれですか、メーター壊れましたか?(苦笑)

なんの事はないざっくり普通ぐらいのペースで練習終わりました。おお……なんか良い感じで走れたのかしら?少なくとも私には程良い練習になりました。前と比べるときつくはなくなっているので、成長してるんでしょうか。


ただ、ご夫婦がフラットペダル&スニーカーとビンディングペダル&スニーカーで集団前の方でにこやかに走っておられたのが印象的でした。すごすぎる……。


負けないようにコソ練しなくてはッ!

この練習の時にツール缶にポンプやツール一式、替えのチューブを入れて、ボトルケージ(やひこはしばらくボトルゲージだと思ってましたヨ)に入れている人を見て、マウンテンバイクのチューブさえ入れておけばツール缶を乗るバイクに入れ替えだけでツールを持って行く事ができてラクチンだなあ、と思って練習終わってから自転車屋さんで相談。


やひこのカノーヴァはダブルボトルが使えるかわからない事が判明しました…。フレームがね、ちっちゃいのですよ…。


あんまり時間がなかったので詳しい話はできませんでしたが、ボトルケージを替えたりすればできるかも、との事。


身投げした携帯ポンプの事もあるので(本日も落ちかけてました…良かった、落ちなくて)ツール缶にポンプ入れたいんですけどね…。あと、これ以上キズつくの泣けるんで(笑)
今ある携帯ポンプはツール缶に収まらない事が判明。どうしたもんか、と思っていたのですが、どうやらマウンテンバイクのチューブを入れると「ロードのチューブ+マウンテンバイクのチューブ+携帯工具+タイヤレバー」ではツール缶に収まらないかも…。


うーん、ツール缶流用はいいアイデアだと思ったのになあ……。まあ、この辺はいろいろ試行錯誤していきたいと思います。

今月はCYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2007年 02月号 [雑誌]funride (ファンライド) 2007年 02月号 [雑誌]を買いました。特にサイクルスポーツの表紙は画的にきれいです。ホイールの特集もあって、決戦用ホイールが欲しくなりました(笑)

いや、やひこの場合、アクシウムで充分なんですが。


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな

【本日のカノーヴァ】
走行距離:83.23km 走行時間:3時間32分 平均速度:23.5km/h 最高速度:46.7km/h



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月19日 (金)

ぐるっと浜名湖手続き完了!

ぐるっと浜名湖の手続き完了しました。これであとは定員以内で受付られる事を祈るのみ!です。

いやあ……たぶん大丈夫……でしょう!


今年は風が強くない事を祈るのみです。


今年はケータイのカメラの画素数が上がったので、荷物は少なくて済みそうです。去年はデジカメを持って行くためにリュック背負ってましたから〜。


車止めがある箇所があるので、そこは要注意。あと人が多いのと道が狭いのでペースが難しいです。去年は上り以外はほぼ渋滞だった気がします。平均20km/hペースで走れれば充分楽しいので、初めての自転車イベントにはもってこいだと思います。
スタッフが多いのでパンクした時も安心です(※予備チューブや修理キットは自分で用意です)


2回目参加ですが、楽しみです。今年のおもてなしはなんだろう?



---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな


【本日のカーマ】
走行距離:18.28km 走行時間:54分 平均速度:19.9km/h 最高速度:30.7km/h




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月18日 (木)

ちょっと不思議な…。


ちょっと不思議な感じがするなあ…と思ってじっくり見たら、とんだおてんば娘さんでした!

鼻の頭にスーパーのシールついてますよ!!


ツボにはまったので思わず写真を撮ってしまいました。帰りにもう一度確認したら、きれいなお顔になってましたのでこれは貴重な1枚です(笑)


そろそろカーマのブレーキとかが交換時期にきている気配です。むむむ…。早めに変えなくては。


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな


【本日のカーマ】
走行距離:18.67km 走行時間:56分 平均速度:19.8km/h 最高速度:38.6km/h



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月17日 (水)

ジテツウダイエット(26週目)

さて、正月太りが尾を引いてしまっている状態をなんとかしようと頑張ります。

ジテツウだけでは、短期間はムリなので、しばらく摂取カロリーも控えねば。

と、言う訳で。


先週より。

体重+0.7kg

体脂肪率-0.6%


体脂肪率が下がっただけでもヨシ!とします…。


---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな




| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007 参加申込ハガキ付パンフレット。

【お詫び】
先日、ぐるっと浜名湖の出走は申し込み順だ、とのたまいましたが、どうやら初参加など走り慣れていない方も出走時間が早くなるようです。記憶違いで申し訳ありません。私が早めに申し込みしたための記憶違い&思い込みです。この情報も確証がありませんので、参考程度にお願いします。ご迷惑おかけしました。



パンフレットはなんだかおおっぴらに配布はされていなかった模様です。前回の参加者には案内ハガキやパンフの送付があるかと思いきや、待てど暮らせど来ないので、直接入手。

事務局の人はとても丁寧にご案内してくれました。ここでも「お申込みはお早めに」と言われてしまいました。今週中くらいなら大丈夫かなあ…。

友人・知人の分まで貰ってきたので、もりだくさん。まとめて申込むので、ハガキを封書に入れて投函します。そうすると、ほら!切手代と振込み代も節約できますよ!(笑)

スポーツエントリーで申込みにしてくれればいいんですが、なんかこういうほのぼのしたのも好きなので、これはこれでいいです。便利すぎると受付3時間で定員とかなったりして…。

---------------------------------------

人気blogランキングへ…ぽちっとな




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月13日 (土)

シューズカバーは大事。

今日は久しぶりのチーム練でした。先週は雨で乗れなかったので、実質練習としては今日が初。

しっかーし、家を出て500m程でシューズカバーを忘れた事に気づいてしまいました。

寒いッ!!!

足が痛い!!

根性なしやひこは、一番短い練習コースに参加致しました……。それでも追い風使ってどこまで速度をあげれるか挑戦!40km/h以上出たのを確認!下り坂以外だと初?!

それでも足の動きが鈍く、なかなかうまくペダルに足を固定できませんでした。シューズカバーのありがたみがよくわかりました(手を合わせ)

「シューズカバー、あっても寒いが、ないと痛い!」

身をもって体感致しました(トホホ…)

人気blogランキングへ…ぽちっとな


【本日のカノーヴァ】
走行距離:49.22km 走行時間:2時間17分 平均速度:21.4km/h 最高速度:43.4km/h


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月12日 (金)

北海道みやげ。

友人が、今話題の北海道は夕張市に行って来た、という事でおみやげをくれました。木彫りの熊でもチョイスされたか、と思いきや、ありがたくもご当地菓子みやげだったので、ありがたくちょうだい致しました。

なぜかぷっちょが2個。私の好みをわかっています。高級お菓子もいいですが、こういうちょっとしたご当地お菓子大好きです。小さい頃からの駄菓子屋通いがなせるすり込みの成果でしょうか(笑)

ジテツウとポタおやつとして活用させていただきます!!
ぷっちょ、おいしいです(モグモグ)


そうそう、今日仕事帰りにお届け物をしたのですが、警備員さんに「バイク便の人?」と言われました。
もちろん、私はバイク便ではないので「いえ、自転車で…」とするっと言ってみました。



って、アレ?聞かれたのは乗り物じゃなかったのかしら?(汗)




警備員さんも、あえて触れなかったのか、通してくれたので、するっと通りましたが。


お届け先でも「伝票書かなくていいですか?」と聞かれました。もちろん伝票なんぞ存在しないので、「大丈夫です!」と元気いっぱいに、普通のバイク便だったらあり得ないだろう、という返答をしてみました(笑)
でも、バイク便だなんて一言も言ってないので大丈夫ですよね。

なぞの配達人の誕生です(笑)でも年1回くらいしか登場しませんので、大丈夫です。

人気blogランキングへ…ぽちっとな


【本日のカーマ】
走行距離:19.60km 走行時間:57分 平均速度:20.5km/h 最高速度:37.3km/h


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月11日 (木)

自転車に乗らない人にも読んで欲しい本。

ちょっと真面目な話かも。頭がない割にちょっと考えてみます。興味ない方はすっとばしでお願いします。


「自転車の車道通行を禁止し歩道通行を義務付ける法案を作成」というニュースは自転車系のブログではかなり活気のある話題です。

私は基本的に楽観してしまっていますのでアレなんですが、警察庁のサイトではパブリックコメントを募集しています。パブリックコメントってなんだろ、と思ったんですが(横文字に弱いので)、どうやら「みなさんの意見を聞きましょう」という事のようです。(警察庁のサイトはコチラ→http://www.npa.go.jp/)

締切が1/28です。

以前都心部に住む友人に聞いたところによると「歩道を猛スピードで走る、一発右折する、信号は無視する自転車乗りがいる」等々、一部の心ない自転車乗りの危険運転が発端になった事も否めない、と思います。

歩行者・自転車・車が共存できる空間づくりを希望しますが、その前に各々の意識改革も必要かと思います。それには幼少時からの交通教育が必要ではなかろうか、と。
小学生の時には、免許更新時にお願いされる「交通安全協会費」で行われているハズの「交通安全教室」があった記憶があります。交通ルールを教えてくれたり、人形が車にひかれて事故のひどさを実感するアレです。年1回くらいしかなかった記憶があるのですが、どうせなら中学・高校もやってくれよ、と思います。小学生より中高生のが危ないっしょ!!


安全に道路シェアできるのがいいですね。ジテツウやロードバイクに乗りやすい環境ができたら嬉しいです。


そんな法案を作る人にぜひとも読んでいただきたい本があります。古倉宗治氏の本ですが、なかなかおもしろそうなので。

自転車市民権宣言―「都市交通」の新たなステージへ
石田 久雄 古倉 宗治 小林 成基
リサイクル文化社
売り上げランキング: 245799
おすすめ度の平均: 4.0
4 快適な自転車生活のために
4 自転車はどこを走る?
4 自転車はどこを走ればいいの?


こちらは新刊自転車利用促進のためのソフト施策―欧米先進諸国に学ぶ環境・健康の街づくり


もちろん氏は自転車対策検討懇談会委員にも名前があったりします。しかしながら、委員の人で本読んだ人なんていないんだろうな…。委員にもオブザーバーにも環境省が入っていないのが意外でした。


ちょっと真面目な話になってしまって申し訳ないです…ハイ。頭がない割にちょっと考えてみました。


自転車ブログにくる人にはあまりにも当たり前な話かもしれません。乗らない人にこそ自転車の事をもっと知って欲しい、と思います。それにはやはり、マスコミの力が必要なのかな…とも思います。草薙くんがロードバイクに乗ったドラマで自転車に興味持った人もいそうだし。


あまり押しつけがましいのも苦手なので、アレですね。難しいところです(苦笑)

ムズカシイ話は今回限り。明日からはまた、ジテツウしたり、ロード乗ったり、マウンテンバイクで山へ行ったりする、自転車満喫ブログに。やっぱり楽しいのが1番です!


ちょこちょこいじって、プロフィールページに体脂肪率グラフを追加しました。アレ?やひこ、今年は分析するツールも手に入れたようですよ(笑)やる気ですよ、やる気!フンヌー!!
簡単なゲームも置いてあります。音が出るのでご注意を。神経衰弱があるので、簡単ですがハマってしまいました(笑)





人気blogランキングへ…ぽちっとな



【本日のカーマ】
走行距離:17.83km 走行時間:50分 平均速度:21.3km/h 最高速度:35.1km/h




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月10日 (水)

ジテツウダイエット(25週目)

お正月をはさんでしまったので、体脂肪計に乗るのが怖い怖い怖い×100

それでも乗らなくては仕方ないので、今年1回目の計測です!


体重-0.3kg

体脂肪率+2.8%


うむむ……体重は誤差の範囲かな?

思った以上に体脂肪率が上がっていてちょっと泣きそうです…。ガビン!

今年はもう少し頑張らねば!今年も「ジテツウ&間食しません」でいけるとこまで行っときます!ムリな食事制限はナシの方向で〜。




人気blogランキングへ…ぽちっとな



【本日のカーマ】
走行距離:18.17km 走行時間:52分 平均速度:20.7km/h 最高速度:36.0km/h




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火)

必須アイテム!

みなさんの冬の必須アイテムはなんですか?

冬のジテツウアイテムはいろいろあると思います。
・冬用グローブ
・ネックウォーマー
・ウインドブレーカー
・裾バンド(長ズボンじゃないと寒いです)
・耳あて

ざっとこんなモノでしょうか。このうち1つくらい欠けてもなんとかなるんじゃないかな…と思っていた訳ですが。


甘かったです。


ジテツウする時に耳あてが見つからなかったので「まあ、いいか」と軽い気持ちで出発したら。


耳がちぎれるかと思いました(涙)
寒い!寒い!心なしかいつもより寒い!!(冷え込みもひどい!)
ネックウォーマーをガンガンにひっぱりあげて、耳を隠そうとするのですが、やはりそこはネックウォーマー。口元が隠れてしまって息が苦しい&耳の下半分までしか隠れません。

ひぃぃぃぃぃぃい!!

走っていれば暖まるかと思いきや、冷えた空気が耳をなでるなでる。冷却効果ばっちりです(涙)


耳あて、必須アイテムです!というか、冬のアイテムはどれ1つ欠けても成立しない事が判明しました。
帰ってから必死で探しましたよ。ありましたよ、耳あて!
もう帰路はずーっと耳あてをどこにしまったか、思い出しながら走りました。うう…なくしてたら速攻買わなくちゃ!くらいの追いつめられっぷりでした。

あって良かった……(ほッ)
みなさんもアイテムなくさないようにお気を付けて…。特に冬のは。



人気blogランキングへ…ぽちっとな



【本日のカーマ】
走行距離:17.95km 走行時間:53分 平均速度:20.3km/h 最高速度:43.8km/h




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 7日 (日)

神社行ってきました。


寒風吹きすさぶなか、交通安全のお守りを買いに神社まで行ってきましたポタリング。やはり、交通安全のお守りはあった方が良いですね。

もう露店もなく、人もまばらでいい感じでした。こういうちょっと落ち着いた雰囲気がいいです。

おみくじもひいてみたりなんぞして。

「大吉」

引き当ててしまいました。今年は良い事がありそうです(喜)

人気blogランキングへ…ぽちっとな


【本日のカーマ】
走行距離:18.15km 走行時間:1時間4分 平均速度:17.0km/h 最高速度:28.6km/h

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007 チャリ de 浜名湖

「ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007 チャリ de 浜名湖」(公式HPhttp://charihama.com/)が今年も開催されます。開催5回目、5周年記念に特別企画があるみたい…。


もちろん今年も参加です。去年はカノーヴァがまだきていないのに申し込みしちゃって、ハクハクしながらカノーヴァの到着を待ってましたよ~。


事務局の開局が1/10、申し込み開始が1/15です。あんまり早く申し込むとスタート時間も早くなってしまいます。ハイ、このイベントはきちんと申し込み順でスタートです。今年はいい塩梅になるように申し込みします(苦笑)

近所ででてみたい!というチビッコとご家族、友人がいるので、申し込み時期を揃えなければ!と思っていたのですが……どうやらチビッコ家族と友人は短いファミリーコースを走りそうなので、スタート地点で会えれば御の字かしら?

各休憩所で振舞われる「おもてなし」も楽しみのひとつ。今年はどんなおもてなしがあるか楽しみです。

あと、今年はかんざんじ温泉で新しい温泉が誕生しました。モリモリ掘ったようです。新天然温泉は良質の「療養泉」 東海屈指の天然療養温泉。ホテル九重さんの敷地内に源泉があります。ホテル九重さんはもちろん、姉妹館ホテルエンパイアさんでもこの新しい温泉を楽しめるようです。

効能は「カルシウムイオン神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復」

なかなかいい感じの温泉かも。日帰り入浴はエンパイアさんで大人1,200円。九重さんの方はお食事+入浴プランがあって、こちらはちょいとお高め4,950円~。

時間と時期、ご予算があえば、九重さんでお食事なんぞ……。チャリ de 浜名湖開催日3/18では「天然とらふぐ料理」は期間終了で味わえないのが残念です。

温泉が引かれているかはちょっとわからないですが、足湯が2ヶ所あります。「ダイダラボッチの足湯」と「源泉公園 水神の松 足湯」です。こちらは無料!(なハズ)

かんざんじ温泉がスタート直後にある、というのが惜しいですが、足湯は楽しみたいですね!走り終わった後に、直行するとかしようかな。走り終わった後のお風呂、大好きです!

かんざんじ温泉の詳しい情報はコチラから(http://kanzanji.gr.jp/index.html



去年はいっぱいいっぱいで大変だったので、今年は楽しむぞー!



風が弱いことを祈ります。去年は危なかった!!

人気blogランキングへ…ぽちっとな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 5日 (金)

ロードっぽいヘルメットが欲しい。

今日1日ジテツウしてまた連休。

リズムを取り戻しにくい暦ですね。


今年最初のジテモノは何にしようか、と物色中であります。とりあえず、ロードっぽいヘルメットが欲しくてたまりません。頭が小さいので、これはかぶってから決めたいところですが、候補としては



BELL SWEEP R スウィープR





GIRO ATMOS アトモス

です。ベルのが価格的にも形的にも好きなんですが、コレ'06モデルなんで、現物見られないのがつらいとこ。
ジロは'07モデルでロゴも変更されてました。格好良いしサイズもSからあるのですが、お値段もよいし……。
悩むところです。

来月あたりに現物がぽちぽち入ってくるそうなので、ちょっとかぶってみて良い方にします。METも気になる〜。あとあれ!ケスデパーニュ使用のヘルメットも!

色だけは決まっていて、カノーヴァに合わせてモノトーンです。白・銀・黒のあたりで。


あと、早急に変えたいのがハンドルです。ブラケットじゃないこう、ぐぐッと曲がったとこ持つとブレーキに指が届きにくいので。あと白がグレーになってるバーテープと近く感じるようになったステムも変えたいかも。

だんだんポジションが変化してきたのでしょうか。乗り込んでくるとポジション変わるっていうお話なので、これは喜ばしい?!





人気blogランキングへ…ぽちっとな



【本日のカーマ】
走行距離:19.22km 走行時間:1時間3分 平均速度:18.2km/h 最高速度:35.4km/h



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 3日 (水)

初詣ポタ…?



今日はチームの皆さんと初詣です。ポタというにはちょっとスピードが上がりそうな気配が…。


何はともあれ、初カノーヴァです!今年もよろしく~。


路面は昨日からの雨で濡れていますが、どうやらお天気は回復傾向にあるようで。うれしい限り!曇り空ですが寒くもなく、風もなく良い感じであります!

ポジション変更から2度目まだ慣れないかな、と思いつつも結構いい感じで乗れているので、不安もなく走れました。

ペースはやっぱり速い組と普通組に自然と別れたので、私は普通組で…。つか速い組から早々に脱落しました(苦笑)


なんとか初詣のお寺に到着。車は渋滞でも自転車なら楽勝でした。渋滞で止まっている車の脇を抜けて行くのは気持ちが良いです。

参道も歩けなくなるほど混んではいなかったので、思いのほかスムーズに終える事ができました。名物の厄除けだんごをいただき、しばし休憩。


帰りは帰りで普通組もペースがあがり、結構なペースで帰って参りました。いやあ、初乗りにしては穏やかな感じで走れたし、楽しかったしで、今年は運がいいかも?!


お守りを買い忘れてしまったので、どこかで交通安全のお守りをゲットしてこなくては!


お正月のお餅分くらいは消化できたかな…?




人気blogランキングへ…ぽちっとな



【本日のカノーヴァ】
走行距離:80.64km 走行時間:3時間56分 平均速度:20.5km/h 最高速度:44.0km/h



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

初ご近所ポタ。

年賀状の第一陣が到着したのですが、うっかり出していなかった方からのもあったため、急遽近所の郵便局まで出しに行く事に…。

去年貰った年賀状は大事にとっておかねばなりませんね…反省。


初乗りはご近所ポタとなりました。車も少なくて走りやすかったですが、少ない車が地元の車ではない可能性もあり、で多少緊張感のあるポタリングでした。正月早々飲○運転されている方もいないとは思いますが、その可能性も上がるので、用心にこした事はありません。

風もなく穏やかな元旦にポタリング。これ以上の贅沢があるでしょうか。いや、ない(笑)


一年の始まりがこんなにも穏やかな日だと、今年一年いい年になりそうです。
いよっし、がんばろー!





人気blogランキングへ…ぽちっとな





| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »