« ジテツウダイエット(22週目) | トップページ | ヤマサイ! »

2006年11月30日 (木)

自転車の歩道通行解禁。

朝は良くても、帰りは寒い!

I LOVE 耳あてな季節。もう11月も終わりなので当然と言えば当然な気もしますが。


「首」という名の付くところを暖めれば寒くない、という事でカバーするのは「手首」「足首」「首」な訳ですが、耳も暖かい方が断然暖かいですね。


寒さに負けずにジテツウです。

そんな今日はこんな自転車関係のニュース(産経新聞より。http://www.sankei.co.jp/news/061130/sha014.htm)がありました。

「自転車の歩道通行解禁へ 子供運転や危険車道に限定」
要約すると【児童、幼児による運転や、交通量が多く車道が危険な場合に限り、歩道での自転車通行を認める】らしいのですが、どうなんでしょう。いいのかなあ…なんだかなあ…というのが実感です。
なし崩し的に自歩道を走らせてしまっていた事が問題な気もしますが、だいたい自歩道って絶対わかってないと思うのですが。自歩道走っていた、と思ったら実は歩道だった、とか絶対あると思います。

このままいくと、自転車はすべからく歩道を走れとなるような気もしないでも…困るなあ。
歩行者と自転車の事故の増加がありそうですね。


【自転車と車の出合い頭事故や、車が右左折する際の事故が多くなっている。事故の当事者を年齢層別に見ると、13−19歳が最も多く22%、次いで65歳以上が16%と若年者と高齢者の割合が高くなっている。】

というのが理由らしいのですが。これって、交通ルールを知らない、知っていても守ってないから事故ってるんじゃないの?と思う訳で。
現状、ほとんどの自転車が歩道を走っているにも関わらず、事故が増加しているのであれば、出会い頭と右左折の事故は歩道を走る事では解決しない気がしますが、いかがでしょうか。

むしろ、これは一旦停止無視とかが原因な気が……ゲフゲフ、ゴフン!


そういえば、私の住んでいる地域では交番の前を平気で右側通行して、ヘッドホンで音楽を聴きながら、携帯メールを打ちつつ走行している高校生を良く見るのですが、アレはホントなんの訓練ですか…。

そんな前を見ていない人が対向で来た場合はさくっと避けますが、一応、前を見ている人が右側通行で走ってきたら、相手に避けて貰ってます。こっちだって後ろから車来てるんだから、避けるの怖いよッ!

あと対向で走ってくる車側に出る事で、右側通行って怖いんだ、と思ってくれればいいな、と。怖い思いをしないと、絶対直らない気がします。

まあ、交通ルールは守って安全に楽しく自転車乗りたいモノです。加害者にも被害者にもなりたくないです。
歩行者には優しく!ベル鳴らすよりも速度落として声かけてくれる方が助かります。ホント。


バンバン違反切符きればいいのに、なんで自転車取り締まらないんだろう…。不思議です。






人気blogランキングへ…ぽちっとな





【本日のカーマ】
走行距離:17.97km 走行時間:52分 平均速度:20.5km/h 最高速度:36.2km/h






|

« ジテツウダイエット(22週目) | トップページ | ヤマサイ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

自転車(全般)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車の歩道通行解禁。:

« ジテツウダイエット(22週目) | トップページ | ヤマサイ! »