ハリアーハイブリッド試乗!
行ってきました!ハリアーハイブリッド試乗!(ずーっとハイブリットだと思ってたけどホントはハイブリッドなんだね。恥ずかしい…)
ネットで販売店のサイトにちょろっと「試乗したいです」と書き込んだらその日のうちに販売店から電話がありました。以前見物に行った店とは違う店だったのでちょっとびっくり(周辺にもう1店近いところがあったらしい)
ゴールデンウィークに、と言ったらゴールデンウィークはお休みだそうで…。ああ、ああ、なんだって稼ぎ時に休むなんて!と思ったけどそりゃ休みたいか…。1週間で試乗車が他の販売店に移動なんだそうで。
つー訳で、セキを撒き散らしながら販売店へ。
予約したからなのか対応がいい。ぶっちゃけジーンズにTシャツなんて格好だから軽く見られるかと思ったけど、ここはそうでもなかった。つかそれが普通だ、よ、ね…?
や、すいませ…今度はちゃんとスーツ着て行きますから…(5年後くらいに)
早速乗車。
ええっと…鍵穴がないのは前の見物でわかっていたけど、わかっていたけど戸惑う。営業さんに教えてもらってボタン1個でスタートです。
ポチッとな。
フロントパネルが液晶?で始動とともに浮かび上がってきました。なんかすっごいワクワク。これはちょっと感動。ちなみにシートは革。
音がまったくしないです。え、これで前に進むの?って感じ。すごく静か。モーター音すら聞こえないくらい静か。ナビはもちろんG-Book。上級グレードが試乗車だったのですが、これはオプションで付く、との事。
とっとこアクセル踏んで試乗コースへ。ちょっともたつく感じがしましたが、ゆっくりスタートして搭乗者や同乗者に配慮する車、と思えばこれは納得いく。
加速は問題なく。踏んだ分だけ重い車体をグイグイ引っ張ってくれます。坂道に差し掛かるとエンジンにバトンタッチ。こちらも3.3リッターエンジンだから問題なんてないです。この辺も全部コンピュータ制御なんで基本的にドライバーはアクセル踏んでるだけ。普通の車を運転するのとなんら変わりはないです。
普通に乗る分には全然悪いところなんて見当たらない。そりゃ車雑誌でやるようなテストしてプロが乗れば悪いところところも良いところももっと詳しく出てくるんだろうけれど、20分くらいの試乗コースでそこまで気にならないしね。
取り回しも楽。コーナーもスムーズ。上級グレードはサスペンションが専用だって言ってたけど、乗ったのが上級グレードだからこれ以外のサスペンションは想像できません。これ以上やわらかいのはちょっとダメかも。
ハンドルのところにオーディオのボリュームボタンがついていたりして操作性は慣れるまで時間がかかりそうだけど、まあ、この辺は慣れれば問題ないでしょ。
難を言うならエアサスの設定がない事。やはり背が高い車なので乗り込む時によっこいしょ、となってしまいます。うええ、どうせちびっ子…。
気になる荷室も営業さんが丁寧に教えてくれて、どうやら私が考えていた以上には広い様子。後部座席も倒せるので、まあ、いいか、という感じ。やっぱりプラドのが広いけどね…。
エアロパーツもカタログができてましたが、これはちょっと…び、微妙。格好悪くないけど格好良くもない…。オプションの充実を切に願います(本気)エンジンハリアーとあまり変わりはないのでエンジンハリアーのオプションも付くとは思うけど。つか付くだろ、当然。
つー感じで、エコを考えていてハリアーが好きなら迷わず買いだと思います。ガソリン、また値上がってた…くっそう。
マイナーチェンジしてから買いたいな…それくらいにはなんとか買えるくらいの経済力があるといい、ホントあるといい…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 相変わらず、3本ローラーに乗ってます。(2024.10.27)
- 3本ローラーがキツイ。(2024.09.19)
- セラロイヤル R.e.med 3を使います。(2024.08.28)
- 3本ローラーは乗っています。(2024.08.10)
- KUALIS de sunpota。(2024.06.02)
「趣味」カテゴリの記事
- 相変わらず、3本ローラーに乗ってます。(2024.10.27)
- 3本ローラーがキツイ。(2024.09.19)
- セラロイヤル R.e.med 3を使います。(2024.08.28)
- 3本ローラーは乗っています。(2024.08.10)
- KUALIS de sunpota。(2024.06.02)
コメント