2023年11月23日 (木)

KIALIS de sunpota。

KUALISでお散歩に。

気持ちのいい季節ですが、もうすぐ寒くなりそうです。

tsuboは、果たしてこれからビンディングシューズを履いて、サイクリングジャージを着て走るコトはあるのだろうか。

Img_6159

スニーカーで普段着で乗っても楽しい子。クロモリいいですね。

各社のフラッグシップが100万超えも珍しくないけれど、自分の乗り方にあった楽しい子で走るのが楽しくなってきました。のんびりサイクリングがいい。

こうなってくると、クロモリのディスクロードが欲しいなぁ、と思ってきました。

FUJI TRANSONICもあるので、思うだけですが(苦笑)

ちょっとジテツウ用にガシガシ乗れるクロモリディスクロードが欲しいなぁ、なんて。思うだけ思うだけ。

首の調子も良かったです。良かったー。このまま痺れが出ないと嬉しい。

3本ローラーもまた再開です。コンスタントに乗るようにしなくては!!

自転車に乗って、温かいお風呂に入る。サウナよりも整う気がするtsuboです。

--------------------------------------

人気ブログランキング

| | コメント (0)

2023年10月25日 (水)

KUALISの消耗品を交換。

頚椎症性神経根症の方はと言いますと。

リハビリ卒業となりましたー!!イエー!!

とはいえ、セルフケアは継続。ヘルニアが消失した訳ではないので、また再発するかもね、というのは頭に入れておこうと思います。

スポーツに理解のある理学療法士さんに出会えて良かったです。

「筋トレは継続ね。めっちゃやってね。セルフケアサボったらダメだよ」って言われました。首の筋トレも教えてもらったので、頑張りたいと思います。

さて、どのロードバイクも消耗品が結構アレで。バーテープがボロボロになっていたり、タイヤが割れていたりしておりました。気にはなっていたので、KUALISからバーテープとタイヤの交換をしました。

バーテープはguee。これ、代理店が代わってから見かけませんね。まあ、あそこじゃなぁって感じです。

タイヤはピレリ P7。ピレリ初体験です。こいつの26cですー。


お買い物マラソン限定ポイントさらに2%!!ピレリ P7 Sport (P7スポーツ)700×24C 700×26C 700×28C 700×32C PIRELLI 一部色サイズあす楽 土日祝も営業

価格:4351円
(2023/10/25 12:51時点)
感想(0件)

 

さっそく試しに乗ってみました。

Img_6091

なかなか。

Img_6092

いい感じのタイヤです。

もっちりした乗り心地。転がりも悪くないです。このお値段でコレはなかなか。

Img_6093

gueeはどこかパーツ系の代理店がしっかりやってくれればいいと思うのですが。

FUJI TRANSONICのバーテープも傷んでいるので、そちらもgueeに交換予定です。

--------------------------------------

人気ブログランキング

| | コメント (2)

2023年8月23日 (水)

日の出サイクリング。

暑過ぎて外で自転車に乗れません。tsuboです。

なんとか生きています。日常生活に困らないくらい筋力は回復しましたが、ロードバイクに乗るとまだ左手が痺れます。あと首の違和感。

あんまりロードバイクに乗れてません。ああ、致し方ない。もう少し涼しくなったら乗りたいです。

Img_5757

早く起きられたので、のんびり日の出を見に行って来ました。日が出ていないと走っている間は割と涼しくて良かったです。

止まると汗が出ましたが。

暗い中出発したので、反射ベストを着込みました。コレ、着てる本人はどれくらい反射してるのかイマイチわかりづらいのが難点ですね。自動車が大きく避けてくれたので、見えやすかったとは思います。


プロビズ REFLECT360 X-VEST ランニングベスト 全面リフレクター

価格:6,600円
(2023/8/23 08:16時点)
感想(0件)

背中のポケットにも影響しにくくて良かったです。ブルベでは使えるのかな?

もう少し涼しくなったら3本ローラーも再開したいと思います。太っちゃって大変です!!

--------------------------------------

人気ブログランキング

| | コメント (0)

2023年6月11日 (日)

3本ローラーリハビリ。

左手に痺れが出にくいポジションを探しつつ。5km走から。

0ff36cac58f64bd79553777c3e9e7f8b

肘を曲げた姿勢を取ると楽かな、という感じですが、腕がしんどい。腕に体重が乗っかってしまう感じ。体幹が弱いんでしょうねぇ。

プランク(体幹)と腕立て(麻痺からの筋力回復)やってます。

2022年の6月は結構乗れてたんだよなぁと思って過去記事見たらホントによく乗った(当社比)

焦っても仕方ないし、そもそも乗る目的が減量なので、こつこつがんばりますよー!

--------------------------------------

人気ブログランキング

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

FUJI TRANSONICと3本ローラー。

資料用に3本ローラーの動画を撮りました。

FUJI TRANSONICとKUALISで。

Img_5479

久しぶりすぎて、しんどかった。うん、しんどい。

今まで、体幹なさすぎて肘を突っ張って肩甲骨をロックして乗ってたのですが、どうもそれがよろしくないのではないか、というコトと。

肘を曲げたフォームも見たい、との事でそんな感じの動画も撮りました。でも体幹なさすぎて、すぐしんどくなった。泣きそうです。ただ、肘は軽く曲げた方が首には負担が少ない気がしたので、ほほう、体幹鍛えればいいんじゃね?となりました。

単純なtsuboです。

あとは、ハンドル遠いんじゃないか、との指摘。うん、まあ、そうっすね。そうかな?的な乗れてる時のポジションに合わせてあるので、うっすら気にはなっていたのですが、でもなー、このくらいがいいんだよなー、と悶々。

FUJI TRANSONICの方がKUALISより5mmハンドルが遠いんですが、肘を曲げるとKUALISの方が乗りやすい。つーか、KUALIS乗りやすいです。

どのロードバイクもほぼ同じポジションになるようにしてるのですが、こればっかりはフレームジオメトリーがあるので、全部一緒にはならないですね。

痛感したのは「無事是名馬」というコト。怪我も病気もしないならしない方がトレーニング効果は高い。カラダを動かせない期間があると、すぐマイナスになりますねー。ああ、イヤだ。

背骨ストレッチしながら、次回の診察に期待。短めの時間から3本ローラー再開しちゃお!

--------------------------------------

| | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

BROMPTONポタリング。

稼働率が上がっているBROMPTONでポタリング。

気持ちがいい季節に乗れるだけ乗っておく作戦。

Img_5425

首はだいぶ調子良い。左腕の筋力も戻りつつあります。

リハビリは継続中で、新しく担当になってくれた理学療法士さんがうん十年前に右膝前十字再建術にお世話になった病院にいた事があって、手術してくれた主治医とお知り合いだったりその時の担当理学療法士さんの後輩だったり割とスポーツ詳しいとか、この春から何だかいい方向(ロードバイクに乗れるかも?みたいな)に向いていきそうです。

3本ローラーに乗ってる動画を見せたら「これは、首にめっちゃ負担かかるわ〜」って言ってた(笑)

「くびはだいじに」と「tsuboさんは筋力がある分、ガチっと姿勢を固めてしまいがちなので、しなやかに動かす方向に持っていきましょう」という事でした。

うむむ。

筋肉の上にめっちゃ乗ってしまった脂肪をなんとかしたいので、お願いしたい。

BROMPTONに乗る分にはまったく問題ないくらいなので、継続して調子を上げていきたいです。ストレッチ用に買ったキャンディボールがおもちゃにならないようにがんばりたいです。うむ。

少しずつ着実にやっていきます!

--------------------------------------

| | コメント (2)

2023年2月18日 (土)

頚椎症性神経根症 経過(6ヶ月くらい)

専門医の先生の診察がありました。

リハビリは地元のクリニックなのですが、経過は順調でだいぶ筋力は戻って来ました。とりあえず生活に支障はないです。ただ、やっぱり筋力差はあるので、まだまだ筋トレは必要となりました。

リハビリは継続です。首の動きが悪くて、軽いストレッチが追加されました。頚椎ヘルニアがあるので、どこまでやるのかが難しいらしいです。

やはり背骨の動きも悪いみたいで、こちらもストレッチ継続。がんばりまーす。

--------------------------------------

| | コメント (2)

2023年2月 4日 (土)

頚椎症性神経根症 経過(5ヶ月くらい)

頚椎症性神経根症だいぶ付き合いが長くなりました。なかなかしぶとくて。まあ、コイツは一生付き合っていくんだなぁと思っています。くそぉ。

背骨の柔軟性を出す体操と筋トレして筋力はだいぶ戻ってきました。腕は上がるようになりました。あと腹筋鍛えてます。肋骨を締める。普段の生活で肋骨を締めるように意識してたらだいぶ腹筋も使えるようになったみたいです。良かった。

なかなか筋力が戻らないですが、日常生活には問題ないくらい戻って来ました。良かった。

春過ぎくらいからロードバイクに乗れるようにならないもんかと思います。不良患者なので、頑張ります(笑)

ママチャリは乗ってますが、やっぱりママチャリは足の筋肉を使う割合が高いです。姿勢を変えたりして、進むポジションを探していますが、基本的に使う筋肉は足とお尻ですね。

ちょっとした登りもツライので、みんなよく乗ってるな、と思います。tsuboは乗れるだけで楽しいんですけど。

--------------------------------------

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

ちょっと乗ってみました。

あんまりにもあんまりなので、ちょっとFUJI TRANSONICに乗ってみました。

3b862026c0164f45972864e1573e5a08

寒い。空気入れてちょい乗り。

胸椎から反るのを意識しましたが、まだちょっと違和感があります。うーむ。

またぼちぼちやります。

--------------------------------------

| | コメント (0)

2022年12月24日 (土)

2022まとめ&2023こんなことしたいな。

サッカーワールドカップがいつの間にか始まっていつの間にか終わっていた2022です。tsuboです。

2022年を振り返ってみます。

●3本ローラー&減量。
良い感じに乗れてたのですが、頚椎やってしまって後半まったく乗れず。平均速度が40km/h近くになっていたので残念無念。減量も良い感じだったので尚更無念。

●頚椎症性神経根症になった。
頚椎ヘルニアからくる神経根圧迫で左腕が上がらなくなりました。麻痺と筋力低下。萎縮までは免れました。

現在ロードバイク禁止令が出ています。

左腕の痺れの原因とかコレだったんだなーと。痺れはちょいちょい出ていましたが、左腕が上がらない症状が出たのが急だったのでびっくりしました。反り腰が良くなってきたトコロで胸椎に今までと違う負荷がかかり頚椎ヘルニアにきた感じですかね。なんとか治ると良いなと思います。

●腰痛は良くなった。
首と腕が目下の悩みで意識があまりいっていないだけかもしれませんが、腰痛は良くなりました。あんまり痛くなくてコレは嬉しい。

●ロードバイクを里子に。
禁止令が出ておりますので、ちょっと整理しました。自分で言うのもなんですが、状態は良いモノなので、新しい主の元で元気に楽しんでくれると良いなと思います。

●MacBook Proを購入。
10年以上使っていたMacBook AirからMacBook Proに。ネットサーフィンしかしないので問題なかったんですが、バッテリーの持ちがアレだったので…。速度にびっくりしています。

2022年はこんな感じでした。頚椎症性神経根症が一番痛かったですね…。

 

2023年はこんなことしたいな。

●頚椎症性神経根症を治したい。
なんとかイイ感じにしてやっぱりロードバイクに乗りたい。

●減量。
痩せられる運動量の確保ができるか死活問題(笑)
3本ローラーに乗れなくなってから、背骨の動きを出すストレッチをしているのですが、コレが功を奏してか、あんまり体重が増えていなくて一安心。縄跳びとかリングフィットアドベンチャーとかでカラダを動かしていきたいと思います。

●Bromptonで遊ぶ。
今やtsuboのメインバイク。自転車の楽しみを存分に味わいたいトコロ。いや、マジで減量とかレースとか考えなかったらBromptonが楽しい。カスタムしたい欲も出てきましたが、あんまり不満がないのが欠点。どこカスタムしたらいいの?

 

そんなこんなですが、とりあえず、ストレッチポールを購入しようと思っています。筋膜リリースのヤツもあるんですが、長いヤツが欲しくてですね。運動リハビリでもお世話になっているので、自宅でも使いたい。


LPN ストレッチポールEX(ライトグリーン)スタートBOOK、エクササイズDVD付き 1年保証

価格:10,769円
(2022/12/24 17:59時点)
感想(33件)

買うなら公式ショップかなと。色は選べる様なのでイエローか汚れのめだたないネイビーかな。

2023年もカラダのメンテナンスからスタートです(トホホ)

--------------------------------------

| | コメント (0)

«ノリタケガーデンとノリタケの森。